日科技連ホームページへ
SQiP研究会
SQiP研究会とはサイトマップお問い合わせ
JSTQB認定テスト技術者資格 Specialist
Foundation Level<自動車ソフトウェアテスト担当者>
CBT(コンピュータ・ベースト・テスティング)
概要
試験実施日 2024年6月28日(金) 以降、予約可能日であればいつでも受験できます。
申込期間 2024年6月21日(金) 以降、いつでも申込できます。
詳細情報

試験を運営しているピアソンVUEのページ(https://www.pearsonvue.co.jp/Clients/JSTQB.aspx)をご確認ください。

Web申込
全体の流れ

【試験予約までの流れ(CBT試験)】


■ STEP0

JSTQB認定試験申し込みWebサイトにてアカウント登録してください。
アカウント登録サポートガイド
※ガイドをご確認の上、ご登録・お申込ください。


■ STEP1

(1)過去に紙試験にてFL取得済みの方は、個人情報確認ページからFL取得照合を行ってください。
・JSTQBで受験し合格された方は、認定番号と氏名で照合します。
・他国ボードで取得された方は、認定番号と氏名で照合申請してください。

※CBTにてFL取得済みの方は、照合不要です。
(2)日本語が母国語でない方で試験時間延長を希望される方は、試験時間延長申請ページより申請してください。
(3)CTFL取得の照合が完了し、CTAL-TMを受験される方は、経歴審査申請ページから申請してください。


■ STEP2

受験資格情報から、「CBT試験」を選択の上、受験できる試験科目を登録してください。(CTFLを未取得の場合は、受験資格はCTFLのみとなります。)


■ STEP3

試験予約ページから受験希望の科目を選択し、予約を完了してください。(受験資格がある科目のみ予約できます。)
・予約のキャンセル、受験場所、日時の変更は、試験予約ページから手続きしてください。

お申込み
申し込み
  • ※ 当財団は運営パートナーのため、試験の実施要項などの詳細につきましてはJSTQB公式サイトをご確認ください。
戻る
テスト自動化エンジニア試験(TAE)
CBT(コンピュータ・ベースト・テスティング)
概要
試験実施日 2024年8月1日(木)~10月31日(木)
申込期間 2024年7月25日(木)~
詳細情報

試験を運営しているピアソンVUEのページ(https://www.pearsonvue.co.jp/Clients/JSTQB.aspx)をご確認ください。

Web申込
全体の流れ

【試験予約までの流れ(CBT試験)】


■ STEP0

JSTQB認定試験申し込みWebサイトにてアカウント登録してください。
アカウント登録サポートガイド
※ガイドをご確認の上、ご登録・お申込ください。


■ STEP1

(1)過去に紙試験にてFL取得済みの方は、個人情報確認ページからFL取得照合を行ってください。
・JSTQBで受験し合格された方は、認定番号と氏名で照合します。
・他国ボードで取得された方は、認定番号と氏名で照合申請してください。

※CBTにてFL取得済みの方は、照合不要です。
(2)日本語が母国語でない方で試験時間延長を希望される方は、試験時間延長申請ページより申請してください。
(3)CTFL取得の照合が完了し、CTAL-TMを受験される方は、経歴審査申請ページから申請してください。


■ STEP2

受験資格情報から、「CBT試験」を選択の上、受験できる試験科目を登録してください。(CTFLを未取得の場合は、受験資格はCTFLのみとなります。)


■ STEP3

試験予約ページから受験希望の科目を選択し、予約を完了してください。(受験資格がある科目のみ予約できます。)
・予約のキャンセル、受験場所、日時の変更は、試験予約ページから手続きしてください。

お申込み
申し込み
  • ※ 当財団は運営パートナーのため、試験の実施要項などの詳細につきましてはJSTQB公式サイトをご確認ください。
戻る

お問合せ先
※ 現在テレワーク実施中のためお問合せはメールでご連絡いただきますようお願い申し上げます。

試験に関するお問合せ

一般財団法人日本科学技術連盟 JSTQB資格試験担当

TEL : 03-5378-9813  E-mail : juse-query@juse.or.jp

※ お電話でのお問合せ時間は平日の9:00~17:00までです。
戻る
資格試験
ソフトウェア品質管理研究会
ソフトウェア品質知識体系ガイド
ソフトウェア品質シンポジウム
ソフトウェア品質保証部長の会 10周年記念サイト
 
 
日本科学技術連盟

SQiPは、ソフトウェア品質管理技術・施策の調査・研究・教育を通じて、実践的・実証的な
ソフトウェア品質方法論を確立・普及することにより、ソフトウェア品質の継続的な向上を目指します。

 
 
Copyright© 2015 Union of Japanese Scientists and Engineers. All Rights Reserved.