日科技連ホームページへ
SQiP研究会
SQiP研究会とはサイトマップお問い合わせ
ホーム > アーカイブ-ソフトウェア品質管理の宝箱
ソフトウェア品質管理の宝箱
ソフトウェア品質に関する珠玉の金言集!

現代社会におけるソフトウェアの重要性に議論の余地はありません。
ソフトウェアは、社会基盤として、そして産業基盤として極めて重要であり、多くの製品、システム、プログラムに内在し、その価値を決定しています。現代における多くの工業製品、システムは、ソフトウェアによってその特徴、質が決定づけられています。
言い換えれば、ソフトウェアは産業競争力を左右し、国力を左右するといっても過言ではありません。
本「ソフトウェア品質管理の宝箱」では、日科技連発行『ENGINEERS』、『日科技連ニュース』に掲載されたソフトウェア品質に関する提言や文献を集めました。
是非、ご一読いただき、貴社のソフトウェア品質向上活動にお役立てください!

SQiP活動の成果を集めた「SQiPライブラリ」はこちら

SQiP委員のコラム「ソフトウェア品質のホンネ」はこちら

【ENGINEERS誌】1981年8月号(日科技連)

「ソフトウェアの品質管理推進について」

石川 馨(武蔵工業大学学長(当時))

【ENGINEERS誌】1981年8月号(日科技連)

「やわ物の品質管理の考え方」

森口繁一(電気通信大学(当時))

【日科技連ニュース】2007年5月号(No.54)

シリーズ ソフトウェアの「品質」を考える(1)
「今ここにある危機」

飯塚悦功(東京大学),誉田直美(日本電気(株)),西 康晴(電気通信大学)

【日科技連ニュース】2007年7、8月合併号(No.56)

シリーズ ソフトウェアの「品質」を考える(2)
「我々はソフトウェアという心臓を品質問題に鷲掴みにされている」

西 康晴(電気通信大学)

【日科技連ニュース】2007年10月(No.58)

シリーズ ソフトウェアの「品質」を考える(3)
「幅広く深みを持ったソフトウェアの品質向上へのガイド」

西 康晴(電気通信大学)

【日科技連ニュース】2008年3月号(No.62)

シリーズ ソフトウェアの「品質」を考える(5)
「ソフトウェアの品質向上のための2つのブレイクスルー -思考の質と心理の質の向上-」

西 康晴(電気通信大学)

【日科技連ニュース】2012年4月号(No.103)

Information
「ソフトウェアの品質向上を目指しSQiP活動が新しいスタートを切ります」

野中 誠(東洋大学)

【日科技連ニュース】2013年3月号(No.112)

シリーズ [続]ソフトウェアの「品質」を考える①
「ソフトウェアの難しさとどのように向き合えばいいのか(前編)」

大島 啓二((株)日立情報制御ソリューションズ)/野中 誠(東洋大学)

【日科技連ニュース】2013年5月号(No.114)

シリーズ [続]ソフトウェアの「品質」を考える②
「ソフトウェアの難しさとどのように向き合えばいいのか(後編)」

大島 啓二((株)日立情報制御ソリューションズ)/野中 誠(東洋大学)

【日科技連ニュース】2013年10月号(No.118)

シリーズ [続]ソフトウェアの「品質」を考える③
「トップダウンとボトムアップの連鎖による品質中心の組織文化の醸成
―日立ハイテクノロジーズにおけるソフトウェア品質向上への取り組み―」

飯泉 紀子((株)日立ハイテクノロジーズ)

【日科技連ニュース】2014年1・2月合併号(No.121))

シリーズ [続]ソフトウェアの「品質」を考える④
「ヤマハにおけるソフトウェア品質向上への取り組み」

小池 利和(ヤマハ(株))

戻る
アーカイブ
ソフトウェア品質管理研究会
ソフトウェア品質知識体系ガイド
ソフトウェア品質シンポジウム
ソフトウェア品質保証部長の会 10周年記念サイト
 
 
日本科学技術連盟

SQiPは、ソフトウェア品質管理技術・施策の調査・研究・教育を通じて、実践的・実証的な
ソフトウェア品質方法論を確立・普及することにより、ソフトウェア品質の継続的な向上を目指します。

 
 
Copyright© 2015 Union of Japanese Scientists and Engineers. All Rights Reserved.