FAQ:JSTQB認定テスト技術者資格に関するよくある質問
Foundation Level試験に関するよくある質問
申込について
Webサイトからお申込後、申込受付期間内に外国人であることの証明書類(例:在留カードの写しまたはパスポートの写し)を受付(fl-regist@juse.or.jp)までメールにてお送りください。その際、メール本文に「確認No.」を必ず記載してください。受理、確認できましたら、下記要領の措置を行います。
1. 試験時間を1.25倍といたします。
2. 辞書類(電子/紙 いずれも)のお持ち込みはできません。
※過去に証明書類をご提出いただいた場合でも、毎回証明書類のご提出が必要となります。
試験について
東京・大阪を中心に主要都市にて開催しております。
一定の人数(30人~35人程度)が集まれば、開催を検討することも可能です。希望される場合はお早めにご連絡ください。
夏と冬の年2回を計画しております。
原則2月中旬、8月下旬を予定していますが、会場準備等の都合で、変更になる場合もございますので、正式発表をご確認ください。
また、一般財団法人 日本科学技術連盟より発信しております、SQiPメールニュース(登録無料)にご登録いただきますと、試験の詳細を決定次第ご案内させていただく予定です。
メールニュース(登録無料)
15:00~16:00を予定しております。時間は変更になる場合もございますので、後日郵送の受験のご案内をご確認ください。
試験実施日より3ヶ月以内にWebサイトに受験番号にて掲載いたします。
日科技連、ASTER/JSTQBともに問題の開示はいたしません。
日科技連、ASTER/JSTQBともに合格ライン、点数の開示はいたしません。
受験票、HB・Bの黒鉛筆又はシャープペンシル、鉛筆削り、消しゴム、時計(計時機能だけのものに限ります。
電卓機能、通信機能付き(ウェアラブル端末)は不可)、ハンカチ、ティッシュ、のみ可能とします。
試験料について
試験料は22,000円(税込)です。
※税抜価格:20,000円,うち消費税10% 2,000円
申込者の方へお送りしている振込案内メールにてご案内をしています。
(メールが届かない・紛失された方は、お問い合せください。)
領収書は原則発行いたしません。振込時の控え(銀行振込・郵便振替・金融機関への振込依頼書、支払受領書、振込完了画面など)をもって領収書に代えさせていただきます。
必要な場合にはJSTQB担当(juse-query@juse.or.jp)に下記の事項をご連絡ください。
- 確認NO. もしくは 受験番号
- 試験名
- 氏名
- 振込日
- 郵便番号、送付先住所
領収書宛名はお振込いただいた名称とさせていただきます。
領収書宛名に会社名が必要な場合は、お振込名義入力時、確認No.、氏名のほか、必ず会社名をご入力ください(法人種別は不要)。お振込名義に会社名が記載されていない場合、個人名での発行となります。会社名が長く、入力文字数が制限される場合は公的に使用する略称をご入力ください。
不明点がある場合、お振込前にJSTQB担当(juse-query@juse.or.jp)へお問い合わせください。
振込案内メールに記載の期日までにお振込ください。期日内にお振込がない場合には申込は無効になります。
その他
受験票控えの再発行となります。発送料は受験者様ご負担となります。 JSTQB担当(juse-query@juse.or.jp)に下記の事項をメールでご連絡の上、JSTQB担当宛に、返信用封筒(返信先記入済み・84円切手貼付)をご送付ください。同封筒にて郵送いたします。
<JSTQB担当>
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-2-1
一般財団法人日本科学技術連盟 JSTQB担当宛
JSTQB主催団体の特定非営利活動法人 ソフトウェアテスト技術振興協会事務局のJSTQB担当にお問い合わせいただくことになりますが、合格証は再発行しておりません。紛失された場合は合格証明書を発行いたします。また、英文での合格証明書の発行も対応しております。
手続きなどの詳細はJSTQB公式サイトをご覧ください。
Advanced Level 試験に関するよくある質問
申込について
募集案内開始になりましたら日科技連のWebサイトからまず申込いただき、以下の3点あるいは4点を受付まで郵送にてお送りください。(1、2はダウンロードしてお使いいただきます。)
- 「書類送付確認状」
- 「業務経歴申請書」
- 「FL認定証または合格証明書の写し」
- 「証明できる身分証明書の写し」(FL試験合格後、苗字が変わられた方)
Webサイトからお申込後、申込受付期間内に外国人であることの証明書類(例:在留カードの写しまたはパスポートの写し)を受付(al-regist@juse.or.jp)までメールにてお送りください。その際、メール本文に「確認No.」を必ず記載してください。受理、確認できましたら、下記要領の措置を行います。
1. 試験時間を1.25倍といたします。
2. 辞書類(電子/紙 いずれも)のお持ち込みはできません。
※過去に証明書類をご提出いただいた場合でも、毎回証明書類のご提出が必要となります。
試験について
東京を中心に主要都市にて開催する計画です。
一定の人数(30人~35人程度)が集まれば、開催を検討することも可能です。希望される場合はお早めにご連絡ください。
年に1回開催を予定していますが詳細につきましては、変更になる場合もございますので、正式発表をご確認ください。
定期開催については検討中ですが、正式発表をご確認ください。
JSTQBWebサイトへ掲載いたします。
また、一般財団法人 日本科学技術連盟より発信しております、SQiPメールニュース(登録無料)にご登録いただきますと、試験の詳細を決定次第ご案内させていただく予定です。
メールニュース(登録無料)
下記を予定しております。時間は変更になる場合もございますので、後日郵送の受験のご案内をご確認ください。
- テストマネージャ 10:00~13:00(3H)
- テストアナリスト 10:30~12:30(2H)
試験実施日より3ヶ月以内にWebサイトに受験番号にて掲載いたします。
日科技連、ASTER/JSTQBともに問題の開示はいたしません。
日科技連、ASTER/JSTQBともに合格ライン、点数の開示はいたしません。
受験票、HB・Bの黒鉛筆又はシャープペンシル、鉛筆削り、消しゴム、時計(計時機能だけのものに限ります。
電卓機能、通信機能付き(ウェアラブル端末)は不可)、ハンカチ、ティッシュ、のみ可能とします。
試験料について
試験料は22,000円(税込)です。
※税抜価格:20,000円,うち消費税10% 2,000円
申込者の方へお送りしている振込案内メールにてご案内をしています。
(メールが届かない・紛失された方は、お問い合せください。)
領収書は原則発行いたしません。振込時の控え(銀行振込・郵便振替・金融機関への振込依頼書、支払受領書、振込完了画面など)をもって領収書に代えさせていただきます。
必要な場合にはJSTQB担当(juse-query@juse.or.jp)に下記の事項をご連絡ください。
- 確認NO. もしくは 受験番号
- 試験名
- 氏名
- 振込日
- 郵便番号、送付先住所
領収書宛名はお振込いただいた名称とさせていただきます。
領収書宛名に会社名が必要な場合は、お振込名義入力時、確認No.、氏名のほか、必ず会社名をご入力ください(法人種別は不要)。お振込名義に会社名が記載されていない場合、個人名での発行となります。会社名が長く、入力文字数が制限される場合は公的に使用する略称をご入力ください。
不明点がある場合、お振込前にJSTQB担当(juse-query@juse.or.jp)へお問い合わせください。
振込案内メールに記載の期日までにお振込ください。期日内にお振込がない場合には申込は無効になります。
審査書類について
その業務についていたことを証明してくれる人であれば、いずれでも結構です。
原則として、すべて承認が必要です。どうしても記入できない場合は、その理由を記載してください。
上記に関連して、どうしても記入できない場合として、その理由を記載してください。
書類審査において、不備なくパスしていれば、再度提出する必要はありません。
可能な限りご記入ください。
機密保持のため詳細は書けない理由を添えて、ご記入いただければ結構です。
詳細が書けない理由を添えて、ご記入いただければ結構です。
複数にまたがる場合には該当箇所すべてに○をしてください。
書いていただいて問題ありません。ただし、最終年月日に必ず「現在」と記入してください。
記入できない理由をご記入ください。
公平性の観点から、事前チェックはできません。また、不備があった時は書類再送のお願いをします。
Advanced Level 試験の書類審査は、「テストマネージャ」「テストアナリスト」共通ですので、過去にAdvanced Level 試験を受験された方は、書類提出は不要です。
ただし、過去に受験をされた時から苗字が変わられた方は、それを証明する身分証明書の写しを提出ください。
その他
受験票控えの再発行となります。発送料は受験者様ご負担となります。 JSTQB担当(juse-query@juse.or.jp)に下記の事項をメールでご連絡の上、JSTQB担当宛に、返信用封筒(返信先記入済み・84円切手貼付)をご送付ください。同封筒にて郵送いたします。
<JSTQB担当>
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-2-1
一般財団法人日本科学技術連盟 JSTQB担当宛
JSTQB主催団体の特定非営利活動法人 ソフトウェアテスト技術振興協会事務局のJSTQB担当にお問い合わせいただくことになりますが、合格証は再発行しておりません。紛失された場合は合格証明書を発行いたします。また、英文での合格証明書の発行も対応しております。
手続きなどの詳細はJSTQB公式サイトをご覧ください。