カテゴリー
部門別スキル
コンセプト主導型の新製品・サービス開発手法「理想追求型QCストーリー」のポイント
キーワード③価値次元
価値とは顧客の持つ価値観によって評価されるものです。仮に性能という価値に軸足を置くなら、企業は性能という平面にある矢印を、他社に負けないようにどれだけ伸ばすことができるか、が争点になります。しかし、この時にまだ他社が気づいていない新しい価値の平面(=価値次元)があったとしたらどうでしょうか。この新天地での価値を伸ばしていくことは、他社に対する強力なアドバンテージになります。しかし、新天地は旧大陸(=既存の価値の平面)にいては見ることができません。「理想追求型QCストーリー」では、大洋に漕ぎ出し、新天地を見つけることが大きなキーポイントとなっており、その具体的な方法論が記されています。
新しい競争軸へのパラダイム・シフト
カテゴリー
- TQM・品質管理
- 問題解決・未然防止
- 統計的品質管理
- 部門別スキル
-
QCサークル
(小集団改善活動) - 信頼性・製品安全・R-Map
- ソフトウェア品質
-
医療統計・医療研修
-
医薬統計・医療研修とは
-
体系図
-
セミナーの紹介動画
-
よくある質問
-
セミナーサイトへ
-
セミナー派遣者・参加者の声
- 参加者の声(久光製薬)
- インタビュー記事(東北大学病院様)
- インタビュー記事((株)ヤクルト本社)
- インタビュー記事(大鵬薬品工業(株))
- インタビュー記事(北海道大学病院)
- インタビュー記事(CACエクシケア(株))
- インタビュー記事(イーピーエス(株))
- インタビュー記事(田辺三菱製薬(株))
- 参加者の声(大日本住友製薬)
- インタビュー記事(旭化成ファーマ(株))
- インタビュー記事 シミック
- 派遣者・参加者の声(DOTワールド)
- 派遣者・参加者の声(大正製薬)
- 派遣者・参加者の声(エイツーヘルスケア)
- 派遣者・参加者の声(協和発酵キリン株式会社)
- 派遣者・参加者の声(アストラゼネカ株式会社)
- 派遣者・参加者の声(広島大学病院)
- 派遣者・参加者の声(マルホ)
- 派遣者・参加者の声(日本イーライリリー)
-
協力団体・協力事業
-
医薬統計・医療研修とは
- ISO・IATFセミナー
-
社内セミナー
(講師派遣・出張研修)