カテゴリー
部門別スキル
コンセプト主導型の新製品・サービス開発手法「理想追求型QCストーリー」のポイント
背景③『ビジネスモデル研究やイノベーションは実践につながるのか?』
近年では、新しいビジネスモデルやイノベーションの成功事例が聞かれるようになっています。何がどのような原理で働き、ビジネスとしての成功要因になっているのか、というものです。たしかにそこから学ぶべきものは多くあります。
しかし、注意しなくてはならないのは、実際のところ、それらの中には成功したものを後付けで分析し、そのしくみを解き明かしているものも多い、という点です。実際にその創業者がどのような原理やプロセスでその事業やしくみを考えたのか、何からどう着想を得てそのようなビジネスを立ち上げたのか、明確になっていないケースも多くあります。ものづくりをされている企業の方なら分かると思いますが、他社製品をリバースエンジニアリングで分析しても、設計意図やコンセプトのすべてを理解することは不可能なのと同じです。それを知るには深い洞察が必要です。
たとえばブルーオーシャン戦略は優れた視点ですが、よく例に挙げられるシルク・ド・ソレイユやスターバックスの例を聞いたとしても、同じように自分たちのビジネスでブルーオーシャンを探すのは至難の業と言えるでしょう。
イノベーションについては、最近はその具体的な取り組み方について様々な議論が行われ、方法論が世に出てきています。しかし、新しい価値を創造するというその性質ゆえに、一概に公式に当てはめれば最適解が出る、というものではありません。人の創造性や知識の結合、組織的な取り組みなど、まだハードルが高いのもその原因の一端のようです。
優れたビジネスモデルの事例があっても、自分が同じように着想できるかは別の話
カテゴリー
- TQM・品質管理
- 問題解決・未然防止
- 統計的品質管理
- 部門別スキル
-
QCサークル
(小集団改善活動) - 信頼性・製品安全・R-Map
- ソフトウェア品質
-
医療統計・医療研修
-
医薬統計・医療研修とは
-
体系図
-
セミナーの紹介動画
-
よくある質問
-
セミナーサイトへ
-
セミナー派遣者・参加者の声
- 参加者の声(久光製薬)
- インタビュー記事(東北大学病院様)
- インタビュー記事((株)ヤクルト本社)
- インタビュー記事(大鵬薬品工業(株))
- インタビュー記事(北海道大学病院)
- インタビュー記事(CACエクシケア(株))
- インタビュー記事(イーピーエス(株))
- インタビュー記事(田辺三菱製薬(株))
- 参加者の声(大日本住友製薬)
- インタビュー記事(旭化成ファーマ(株))
- インタビュー記事 シミック
- 派遣者・参加者の声(DOTワールド)
- 派遣者・参加者の声(大正製薬)
- 派遣者・参加者の声(エイツーヘルスケア)
- 派遣者・参加者の声(協和発酵キリン株式会社)
- 派遣者・参加者の声(アストラゼネカ株式会社)
- 派遣者・参加者の声(広島大学病院)
- 派遣者・参加者の声(マルホ)
- 派遣者・参加者の声(日本イーライリリー)
-
協力団体・協力事業
-
医薬統計・医療研修とは
- ISO・IATFセミナー
-
社内セミナー
(講師派遣・出張研修)