事業詳細
  • セミナートップ>
  • 検索結果一覧>
  • 【無料オンライン講演会】誰でも活躍できる職場を実現するためのコミュニケーション術とトヨタ流仕事の進め方
講演会 NEW!
講演会

【無料オンライン講演会】誰でも活躍できる職場を実現するためのコミュニケーション術とトヨタ流仕事の進め方

概要

皆さまは、職場でのメンバーとはうまくコミュニケーションを取り、仕事を進められていますか?
最近の若手社員や、新入社員はZ世代と呼ばれ、多様な価値観を持っています。そのため従来のコミュニケーションスタイルや、指導方法が、知らず知らずのうちにハラスメントぎりぎりのものになってしまう恐れがあります。良かれと思って行った指導方法が逆効果をもたらすこともあるかもしれません。近年、若手とのコミュニケーションに苦慮している上司や先輩社員の声が年々増加しています。

彼らに適したコミュニケーション方法、仕事の進め方見つけることできれば、若手社員の能力を引き上げ、生産性を高めることが可能です。本講演会では、職場内のコミュニケーションや指導方法に悩む上司や先輩社員に向けて、「日常をより良い表現に変えていくコミュニケーション情報」、「具体的な職場実践ツールの提案」をお伝えし、職場コミュニケーションと業務遂行の両輪について明日から効果が実感できる第一歩をお届けします。

 

講演者

藤原 愼太郎 氏
国立大学法人名古屋工業大学
創造工学教育推進センター 特任教授

【略歴】
名古屋工業大学創造工学教育推進センタ―特任教授。一般社団法人中部品質管理協会講師、株式会社トヨタエンタプライズ講師、林テレンプ株式会社人事部アドバイザー1982年名古屋工業大学金属工学科卒業、トヨタ自動車株式会社に入社。生産現場、生産技術、TQM推進に携わり、18年8月より現職)。主な著書に、「医師として知っておくべき医療の質向上と患者安全の鉄則35の訓え」(監訳、丸善出版、2022年) 「トヨタ流DXを支える心理的安全性と仕事のスピードアップを実現する2つのカタ」(日科技連出版社、2023年)
 

 

開催概要

日時 2024年 12月 4日(水) 13:30~14:30(予定)
対象 ・部下や後輩(特に若手社員)との接し方に悩んでいる方。
・組織の活性化に関する人材育成・教育プログラムに関心がある方。
・心理的安全や生産向上のノウハウに興味がある方。
開催形態 ライブ配信
参加費 無料
配信ツール Zoom

 

日程 内容
13:30~14:30 13:30~13:35 事務連絡
13:35~14:05 講演
14:05~14:25 質疑応答
14:25~14:30 事務連絡
※本講演会終了後のアンケートに回答いただくと、当日の使用した資料、演習ツールを配付させていただきます。

 

       

お申込みに関する注意事項

●ライブ配信のビデオ会議(遠隔会議)システムは「Zoom」を使用します。
●申込前に、事前に以下のテストサイトで、スピーカーとマイクのテストを確認してください。  
  https://zoom.us/test  
 *開催当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
●本講演会は、1IDにつき1名様のご視聴をお願いしております。
●「参加に関するお願い事項」についてもご一読ください。

 

お申込み

日程 開催形態 申し込み状況
2024年 12月 4日(水) ライブ配信 締切
 

お問い合わせ先

ページトップ