事業詳細
講演会
- 【J-Channel】スタンフォードで学んだ最強の意思決定
-メンバーの知恵を錬成する7つのプロセス-

講演概要 【講演ジャンル:衆知錬成の意思決定】
最強の意思決定のための7つのプロセス!
日本企業はトップダウンでなく衆知を集めた経営をしてきたと言われます。しかし実際には、多くの企業で衆知が雲散しているのが実態です。本講演ではまず、「衆知雲散の4つのレベル」として、「弱い個」病、「衆知破壊」病、「意味不明」病、「積みあがらない/噛み合わない」病を紹介します。次にそれを克服し、様々な持ち味と特質を持つ人たちの知恵と知識を紡ぎ合わせて価値創造に結び付ける「衆知錬成の4ステップ」の考え方、具体的には「独力力強化」「衆知活性化」「衆知実体化」「衆知構造化」を解説します。加えて、衆知錬成を着実に実現するための実践的方法論を説明します。
日本企業はトップダウンでなく衆知を集めた経営をしてきたと言われます。しかし実際には、多くの企業で衆知が雲散しているのが実態です。本講演ではまず、「衆知雲散の4つのレベル」として、「弱い個」病、「衆知破壊」病、「意味不明」病、「積みあがらない/噛み合わない」病を紹介します。次にそれを克服し、様々な持ち味と特質を持つ人たちの知恵と知識を紡ぎ合わせて価値創造に結び付ける「衆知錬成の4ステップ」の考え方、具体的には「独力力強化」「衆知活性化」「衆知実体化」「衆知構造化」を解説します。加えて、衆知錬成を着実に実現するための実践的方法論を説明します。
講師紹介
ディシジョンマインド社
代表
籠屋 邦夫 氏
【プロフィール】
ディシジョンマインド社 代表
ディシジョンアドバイザー
中央大学ビジネススクール客員教授
1978年東京大学大学院化学工学科修了、1984年スタンフォード大学大学院エンジニアリング・エコノミック・システムズ学科修了。
三菱ケミカル、マッキンゼー&カンパニー、米国ストラテジック・ディシジョンズ・グループ社パートナー、ATカーニー社ヴァイスプレジデントを経て現職。
新規事業開発・R&Dマネジメント・事業戦略策定・投資意思決定などに関するコンサルティング多数。
現在、企業やビジネスマンの戦略スキルや意思決定力向上を支援する エデュサルティング活動(Education+Consulting=Edusulting)に力を入れている。
著書に 『意思決定の理論と技法』 (ダイヤモンド社)、『選択と集中の意思決定』 (東洋経済新報社)、『スタンフォード・マッキンゼーで学んできた熟断思考』(クロスメディア・パブリッシング)、『理系の伝え方』(きずな出版)、『スタンフォードで学んだ最強の意思決定』(日本経済新聞出版社)など。
【J-Channel】は、ライブ配信でご提供いたします。
ご参加いただく方のPC、もしくはタブレット、スマートフォン等で、視聴・参加いただく形式です。
インターネットの環境があれば、オフィスやご自宅から参加可能です。
【お願い事項】
*申込前に、事前に以下の視聴テストサイトで、映像・音声が再生されることを確認してください。
https://deliveru.jp/pretest5/
ID・PW:livetest55
*推奨環境は、以下をご覧ください。
https://deliveru.jp/faq/#Q7
*本講演は「見逃しアーカイブ」対応です。
視聴中に通信トラブルにより視聴できなかった場合は、J-Channel担当までお申し出ください。
*お申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
*本講演は、1IDにつき1名様が聴講いただけます。複数人で聴講いただくことはできません。
*参加にあたっては、「J-Channel参加に関してのお願い」「個人情報の取り扱いについて」をご確認の上、
同意する場合は「同意して申し込む」ボタンをクリックしてください。
「同意して申し込む」ボタンをクリックすると、「J-Channel参加に関してのお願い」のすべてに同意いただいた
ことになります。
▶ J-Channel参加に関してのお願い(必読、よくお読みください)
▶ 個人情報の取り扱いについて(必読、よくお読みください)
代表

籠屋 邦夫 氏
【プロフィール】
ディシジョンマインド社 代表
ディシジョンアドバイザー
中央大学ビジネススクール客員教授
1978年東京大学大学院化学工学科修了、1984年スタンフォード大学大学院エンジニアリング・エコノミック・システムズ学科修了。
三菱ケミカル、マッキンゼー&カンパニー、米国ストラテジック・ディシジョンズ・グループ社パートナー、ATカーニー社ヴァイスプレジデントを経て現職。
新規事業開発・R&Dマネジメント・事業戦略策定・投資意思決定などに関するコンサルティング多数。
現在、企業やビジネスマンの戦略スキルや意思決定力向上を支援する エデュサルティング活動(Education+Consulting=Edusulting)に力を入れている。
著書に 『意思決定の理論と技法』 (ダイヤモンド社)、『選択と集中の意思決定』 (東洋経済新報社)、『スタンフォード・マッキンゼーで学んできた熟断思考』(クロスメディア・パブリッシング)、『理系の伝え方』(きずな出版)、『スタンフォードで学んだ最強の意思決定』(日本経済新聞出版社)など。
参加費
10,000円(税抜き)/1名 *一般/会員ともに
|
参加に関してのお願い
【J-Channel】は、ライブ配信でご提供いたします。
ご参加いただく方のPC、もしくはタブレット、スマートフォン等で、視聴・参加いただく形式です。
インターネットの環境があれば、オフィスやご自宅から参加可能です。
【お願い事項】
*申込前に、事前に以下の視聴テストサイトで、映像・音声が再生されることを確認してください。
https://deliveru.jp/pretest5/
ID・PW:livetest55
*推奨環境は、以下をご覧ください。
https://deliveru.jp/faq/#Q7
*本講演は「見逃しアーカイブ」対応です。
視聴中に通信トラブルにより視聴できなかった場合は、J-Channel担当までお申し出ください。
*お申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
*本講演は、1IDにつき1名様が聴講いただけます。複数人で聴講いただくことはできません。
*参加にあたっては、「J-Channel参加に関してのお願い」「個人情報の取り扱いについて」をご確認の上、
同意する場合は「同意して申し込む」ボタンをクリックしてください。
「同意して申し込む」ボタンをクリックすると、「J-Channel参加に関してのお願い」のすべてに同意いただいた
ことになります。
開催日時・お申込み
▶ J-Channel参加に関してのお願い(必読、よくお読みください)
▶ 個人情報の取り扱いについて(必読、よくお読みください)
回数 | 開催日時 | お申込み |
---|---|---|
第17回 | 2020年12月1日(火) 10:00~12:00 | 締切 |
日程、開始・終了時刻は、都合により変更すること があります。また、諸般の事情により開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
- 下記の講演もおすすめです
コロナ後の世界を俯瞰する ~ニューノーマル時代の製造業~
一般社団法人俯瞰工学研究所 所長 松島 克守 氏
第22回 2020年12月11日(金) 13:30~15:30
日本科学技術連盟主催 エグゼクティブセミナー企画委員
講師 池田 祐一 氏
第35回 2021年2月10日(水) 10:00~12:00
- 品質経営推進センター J-Channel担当
TEL:03-5378-9811 E-Mail:j-channel@juse.or.jp