事業詳細
大会・フォーラム・シンポジウム
大会・フォーラム

2023年度 QCサークル全国大会
第6450回QCサークル全国大会(小集団改善活動)
- 札幌 -

大会テーマ:QC サークル活動(小集団改善活動)により、日本産業全体の“仕事(業務)の品質/質”のダントツ化を図ろう!

 

全国の企業・組織から様々な業種・職種の事例発表があり、各分野のベストプラクティス発表会です!

全国大会は、様々な業種や職種のQCサークル活動(小集団改善活動)を体感することにより、相互啓発しあい、見識を高め、視野を広め、意識の向上を図ることができます。「活動のノウハウを会得する」とともに、「活動することの感動と共感を享受する」場です。

みなさまからのご参加をお願いいたします。

 

開催情報

開催期日
2023年5月25日(木)・26日(金)
大会会場

札幌コンベンションセンター
札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1 TEL:011-817-1010
 交通アクセスはこちら

主催
QCサークル本部 一般財団法人日本科学技術連盟
後援(予定)
QCサークル北海道支部、全国QCサークル各支部、経済産業省 北海道経済産業局、北海道、札幌市、(公財)札幌国際プラザ、札幌商工会議所、(一社)北海道機械工業会、北海道経済連合会、(一社)北海道中小企業家同友会、北海道放送(株)、(株)北海道新聞社

スケジュール

大会1日目:5月25日(木)
9:00~9:15 開会挨拶:QCサークル本部長 佐々木 眞一(予定)
来賓挨拶:北海道(予定)
9:35~17:00 体験事例発表(9会場)*昼食・休憩含む
大会2日目:5月26日(金)
9:00~10:00 支部推薦 優秀改善事例招待発表
【関東支部】富士電機機器制御(株)吹上事業所 スマイルサークル
【北陸支部】(株)小松製作所 特機事業本部特機製造所 スマイリーサークル
【中国・四国支部】JFEスチール(株) 西日本製鉄所 福山地区 北田グループサークル
10:15~11:15 特別講演:「北海道、その先は宇宙産業え切り拓く」
SPACE COTAN(株) 代表取締役社長 兼 CEO 小田切義憲 氏
11:30~12:10 QCサークル石川馨賞 授賞式
QCサークル感動賞 表彰式
プログラム・時間は変更になる場合があります。開催約2週間前にダウンロード可能となる「開催のご案内」を必ずご確認ください。
 

体験事例発表

体験事例発表が9会場に分かれて行われます。


 

支部推薦 優秀改善事例招待発表

QCサークル本部幹事長賞表彰楯

「QCサークル本部幹事長賞」を贈呈します!
各支部で開催している改善事例大会やチャンピオン大会などで選考された支部代表サークルの改善事例発表の場です。
QCサークル活動(小集団改善活動)の一層の活性化と更なる企業・組織の品質改善・向上を目的として開催し、運営事例を発表する「全日本選抜QCサークル大会」とともに、サークルの目指すべき大きな目標にしていただき、更なるステップアップを期待します。

発表サークルには、「QCサークル本部幹事長賞」が授与されます。

【関東支部】富士電機機器制御(株) 吹上事業所 スマイルサークル
【北陸支部】(株)小松製作所 特機事業本部特機製造所 スマイリーサークル
【中国・四国支部】JFEスチール(株) 西日本製鉄所 福山地区 北田グループサークル
 

 

特別講演

  「北海道、その先は宇宙産業で切り拓く」
SPACE COTAN(株) 代表取締役社長 兼 CEO 小田切義憲 氏

職歴
1987年  4月 全日本空輸(株) 入社 東京空港支店運航部運航管理課
1991年  2月 日本貨物航空(株) 出向 運航部運航業務課
1993年 10月 全日本空輸(株) 運航本部運航基準部、運航本部企画水shん部主席部員
2007年  7月  全日本空輸(株) 東京区東京空港支店ステーションコントロール部業務課リーダー
2010年  7月 全日本空輸(株) 東京空港ステーションコントロール部長
2011年  8月 全日本空輸(株) アジア戦略室副室長
2012年 12月 エアアジア・ジャパン(株) 代表取締役社長、安全統括管理者
2013年  8月 全日本空輸(株) 退職
2014年  7月 エアアジア・ジャパン(株) 代表取締役社長CEO(第二世代)
2016年  3月 エアアジア・ジャパン(株) 退職
2016年  5月 (株)ANA総合研究所 入社 価値創り事業部担当部長
2021年 4月 SPACE COTAN(株) 代表取締役社長 兼 CEO

 

QCサークル感動賞

QCサークル感動賞とは、1996年(平成8年)4月に開催した一関の全国大会から新設した賞です。全国大会では全発表の中から、「自分たちもあのような活動がしたい」、「自分はあのような活動に共感できる」、「仲間に感動を与えるあのような活動をしてみたい」など共感と感動を受けた発表サークルを、参加者全員と講評者に選出していただき、「QCサークル感動賞」として表彰しています。

  QCサークル感動賞について
 

参加申込要領

参加費(2日間)
資料代、1日目の昼食代含む
 
QCサークル本部登録メンバー
14,850円(税込)/1名
QCサークル本部非登録メンバー
16,500円(税込)/1名
QCC指導士(QCC本部登録メンバー)
12,375円(税込)/1名
QCC指導士(QCC非登録メンバー)
14,850円(税込)/1名
5/24(水)開催
職場のトラブル・事故防止に役立つ
未然防止型QCストーリーセミナー
※本セミナーにお申込みいただいた方は、参加者特典として大会2日間の参加ができます。
詳細・お申込みは専用サイト(https://www.juse.or.jp/src/seminar/detail/99/28159)をご参照ください。
キャンセルの取扱いと
お願い
参加者ご本人の都合が悪くなった場合には、原則として代理の方のご参加をお願いします。
やむを得ず、お客様の都合でキャンセルされる場合には下記お問い合わせ先までご連絡をお願いします。
なお、その際にはキャンセル料を申し受けます。

【キャンセル料】
開催日の7営業日前~2営業日前のキャンセル…参加費の20%
開催前日~当日のキャンセル/事前の連絡がなかった場合のキャンセル…参加費の100%
大会の中止・延期について
本大会は、現地事情により中止・延期になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
免責事項
天災地変や伝染病の流行、大会会場・輸送等の機関のサービスの停止、公官庁の指示等、当財団が管理できない事由により、大会内容の一部変更および中止のために生じたお客様の損害については、当財団では責任を負いかねます。
申込方法
下記URLから、QCサークル本部登録されている方はログインいただき、Web上でお申込みください。QCサークル本部登録をされていない方もWeb上でお申込みいただけます。
 
Webからのお申込みはこちら
*QCサークル本部登録メンバーの方は必ずサークルの登録番号をご記入ください。
*開催約2週間前から参加券、請求書、開催のご案内をダウンロードできます。
*発表サークルも参加申込の手続きを必ず行ってください。
*Web上のお申込みができない方は、下記お問い合わせ先へご連絡ください。
申込締切日

【一次締切日】 2023年4月28日(金)

申込状況により、大会当日までお申込みを受付けます
お支払い方法
開催約2週間前からログインページより請求書をダウンロードできます。ダウンロード後、ご確認のうえお振込みくださいますようお願いいたします。
旅行案内
宿泊・航空券の手配については、旅行会社JTBをご利用ください。

*定員になり次第締切となります。
*申込者へは、JTBから、出発7日前までに確認書をお送りします。

▶ QCサークルオフィシャルツアー概要(パンフレット)はこちら
 

体験事例要旨集の配布について

大会1週間前~終了後1ヶ月、専用webサイトから事例発表がダウンロードできます。各自必要に応じ印刷してご活用ください。詳細はログインページにアップされた開催のご案内にてご確認ください。

 

大会2日目のお弁当について

昨今、世界的に食品ロスが社会問題となっており、QCサークル全国大会で配布していますお弁当も特に2日間で数百単位で残っております。こうした社会問題への対応から2020年度全国大会2日目のお弁当配布を廃止させていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
 

問い合わせ先

問い合わせ先
一般財団法人日本科学技術連盟内 QCサークル本部事務局
TEL:03-5378-9815 FAX:03-5378-9842 E-mail:juseqccd@juse.or.jp
ページトップ