事業詳細
セミナー
NEW!
ライブ配信
実践!仕様化(USDM)セミナー
抜け漏れのない仕様化スキルが身につく!
セミナー概要
大規模、複雑化したシステム(DX等)の開発では、要求仕様書の出来映えがプロジェクトの成否や製品の品質に大きな影響を与えます。しかし、これまで要求仕様書の作成技術を具体的に示した方法論はほとんどありませんでした。
当セミナーでは、清水吉男氏が提唱した仕様化技術「USDM(Universal Specification Describing Manner)」を、職場に戻ってすぐ実践できるよう演習を繰り返し実施しますので、短時間でマスターできます。要求定義の問題点を整理し、USDMを使った機能要求、非機能要求の仕様化技術、表現方法を中心に、要求分析の進め方、要求獲得での活用方法を、要求工学の基本と合わせて解説します。
<関連セミナー>
・実践!派生開発プロセス(XDDP)セミナー
当セミナーでは、清水吉男氏が提唱した仕様化技術「USDM(Universal Specification Describing Manner)」を、職場に戻ってすぐ実践できるよう演習を繰り返し実施しますので、短時間でマスターできます。要求定義の問題点を整理し、USDMを使った機能要求、非機能要求の仕様化技術、表現方法を中心に、要求分析の進め方、要求獲得での活用方法を、要求工学の基本と合わせて解説します。
<関連セミナー>
・実践!派生開発プロセス(XDDP)セミナー
特徴
● USDMの基礎から応用まで具体的な活用方法が習得できます。
● 演習中心のカリキュラムにより、現場で使えるUSDMの基本スキルが身につきます。
● 要求工学、要求定義プロセスの基礎も学べます。
● 演習中心のカリキュラムにより、現場で使えるUSDMの基本スキルが身につきます。
● 要求工学、要求定義プロセスの基礎も学べます。
開催概要
対象 | ● 設計者、要求仕様書作成者 ● SQA、SEPGの担当者、マネージャー ● USDMをより深く理解したい方 |
---|---|
会場 | ライブ配信 |
講師 | 古畑慶次((有)生産経営研究所 代表) |
参加費 |
賛助会員 60,500円 一般 68,970円 ※税込み |
カリキュラム
2日間コース
日程 | 内容 |
---|---|
第1日 9:20~17:00 |
午前 1.セミナーの狙い/進め方 2.仕様化の問題 3.要求工学の基本(要求定義プロセス) 午後 4.USDMの基礎 5.機能要求の表現 |
第2日 9:30~17:00 |
午前 6.要求分析/要求の構造化 7.非機能要求の表現 午後 8.画面仕様、派生開発への適用 9.USDMの活用 10.まとめ(Q&A) |
日程
回数 | 開催日 | 開催地 | 申し込み状況 |
---|---|---|---|
第1回 | 2024年 7月 18日(木)~19日(金) | ライブ配信 | 締切 |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
お申込みに関してのお問い合わせ先
■ライブ配信のビデオ会議(遠隔会議)システムは「Zoom」を使用します。
■申込前に、事前に以下のテストサイトで、スピーカーとマイクのテストを確認してください。
https://zoom.us/test
*開催当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
■ライブ配信へのお申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
■参加者情報入力画面において、資料の送付先として参加者の郵便番号、所在地、メールアドレスを必ずご入力ください。
*「参加に関するお願い事項」についてもご一読ください。