事業詳細
セミナー
ライブ配信
信頼性技法実践講座:信頼性試験
顧客要求の多様化・短期開発に対応した信頼性試験を実現する!
セミナー概要
最近の事例に見られるように、商品安全につながる信頼性問題の発生は企業業績に大きな影響を与えます。製品開発段階で信頼性を確実に造り込むために、製品のライフサイクルで発生する問題を開発段階で効率的かつ効果的に確認することが求められています。
当講座では、製品のライフサイクルで発生する問題を確認するための信頼性試験を、効果的かつ効率的に実施するための試験計画の作成や実施方法、結果の解析法について、経験豊富な講師陣が事例に基づき体系的に紹介します。
-開催レポート(動画、講演資料公開)
『信頼性試験を成功に導く3つの側面』無料オンライン講演会
-コラム
信頼性試験-イノベーションを引き起こす新製品を上市する為の信頼性検証技術-
当講座では、製品のライフサイクルで発生する問題を確認するための信頼性試験を、効果的かつ効率的に実施するための試験計画の作成や実施方法、結果の解析法について、経験豊富な講師陣が事例に基づき体系的に紹介します。
-開催レポート(動画、講演資料公開)
『信頼性試験を成功に導く3つの側面』無料オンライン講演会
-コラム
信頼性試験-イノベーションを引き起こす新製品を上市する為の信頼性検証技術-
特徴
● 信頼性試験を効果的・効率的に実施するための計画作成・実施方法や結果の解析の考え方・進め方を体系的に習得できます。
● 短期開発へ対応するための加速試験法やシミュレーションを利用する際の基本的な考え方やその実際について、先進事例を通じて理解できます。
●演習を通じ、試験結果の解析方法を体得できます。
●本セミナーテキストはPDFデータ(カラー)で配布します。
● 短期開発へ対応するための加速試験法やシミュレーションを利用する際の基本的な考え方やその実際について、先進事例を通じて理解できます。
●演習を通じ、試験結果の解析方法を体得できます。
●本セミナーテキストはPDFデータ(カラー)で配布します。
開催概要
対象 | 研究・開発・設計・品質保証・生産・製造技術・試作・実験などに携わっている技術者・研究者 |
---|---|
会場 | ライブ配信 |
講師 | 信頼性技術および信頼性管理に関して、実践経験豊富な実務家・専門家が指導にあたります |
参加費 |
賛助会員 60,500円 一般 68,200円 ※税込み |
カリキュラム
2日間コース
日程 | 内容 |
---|---|
第1日 9:20~17:30 |
■午前 ・信頼性工学の基礎 ・製品開発ステップの中での信頼性試験 ・信頼性物理の基礎 ■午後 ・信頼性試験結果の統計的解析方法 ・物理的解析技術 ・電子機器・部品の信頼性課題 ・パワーデバイスの信頼性試験と故障事例 |
第2日 9:30~16:45 |
■午前 ・半導体デバイスの信頼性試験事例 ■午後 ・信頼性試験技術(環境試験技術) ・高分子材料の信頼性評価 |
日程
回数 | 開催日 | 開催地 | 申し込み状況 |
---|---|---|---|
第1回 | 2023年 6月 14日(水)~15日(木) | ライブ配信 | 中止 |
第2回 | 2023年 11月 8日(水)~9日(木) | ライブ配信 | 中止 |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
お申込みに関してのお問い合わせ先
品質経営推進センター SQC・信頼性・医薬統計グループ(信頼性セミナー関係)
TEL:03-5378-9850 FAX:03-5378-9842 E-Mail:re-group@juse.or.jp
■ライブ配信のビデオ会議(遠隔会議)システムは「Zoom」を使用します。
■申込前に、事前に以下のテストサイトで、スピーカーとマイクのテストを確認してください。
https://zoom.us/test
*開催当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
■ライブ配信へのお申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
■本セミナーは、1IDにつき1名様の受講をお願いしております。複数人での受講はできません。
■「参加に関するお願い事項」についてもご一読ください。