事業詳細
セミナー
集合セミナー
ライブ配信
信頼性セミナー基礎コース【JCRE初級レベル対応】
あなたの会社の信用損失にも関わる品質・信頼性問題!
今こそ、その課題解決に必要な信頼性の知識・技術の基礎固めを!
「集合型」追加開催のお知らせ
ご要望にお応えし、第2回〈Aコース 連続4日間〉は「集合、オンライン(ライブ配信)の同時開催」で実施いたします。「ライブ配信」または「集合」からお選びください。
セミナー概要
信頼性に関する基礎知識をはじめ、「信頼性数理モデル」の理解や「信頼性データ解析法」が習得できるよう、信頼性解析に必要なツールと利用法に重点をおき、事例や演習を交えて初心者にも容易に理解、活用できるように解説します。また、テキスト・演習問題は独自に書きおろし、現場での日常業務にもすぐ活用できるよう、わかりやすく編集しています。
-開催レポート(動画、講演資料公開)
『信頼性とは? それを創り込み、改善するための技術には何があるのか』無料オンライン講演会
-開催レポート(動画、講演資料公開)
『信頼性とは? それを創り込み、改善するための技術には何があるのか』無料オンライン講演会
特徴
● 「信頼性/保全性数理モデル」や「信頼性データ解析法」など、独学では習得が困難な内容にも対応しています。
●経験豊富な専門家・実務家が中心となり、「信頼性管理」「信頼性設計」「信頼性試験」「故障解析」などの実務的、かつ重要な内容を学ぶことができます。
●講義の後に演習を組み合わせているので、自ら問題を解くことによって理解が一層深まります。
●演習では、講師が受講生の疑問に対してわかりやすく説明します。また、演習の解説資料を配付しますので、受講後に復習できます。
●「初級信頼性技術者」資格試験に対応しています。
●経験豊富な専門家・実務家が中心となり、「信頼性管理」「信頼性設計」「信頼性試験」「故障解析」などの実務的、かつ重要な内容を学ぶことができます。
●講義の後に演習を組み合わせているので、自ら問題を解くことによって理解が一層深まります。
●演習では、講師が受講生の疑問に対してわかりやすく説明します。また、演習の解説資料を配付しますので、受講後に復習できます。
●「初級信頼性技術者」資格試験に対応しています。
開催概要
対象 | 企画・研究・開発・設計・生産・品質保証・検査・サービス・保全部門などで信頼性の問題を解決したい技術者、担当部門で信頼性に関わる技術者 |
---|---|
会場 | ライブ配信 東京・日科技連 東高円寺ビル ※「集合」において、講師が会場外部からの「遠隔(リモート)講義」となる場合があります |
講師 | 信頼性技術および信頼性管理に関して、実践経験豊富な実務家・専門家が指導にあたります |
参加費 |
賛助会員 93,500円 一般 104,500円 ※税込み |
カリキュラム
4日間コース
※第1、2回はAコース〈連続4日間〉とBコース〈前期・後期各2日間〉の選択制です。
参加申込の際ご希望のコースを選択してください。
日程 | 内容 |
---|---|
前期 第1日 9:20~18:10 |
■午前 Ⅰ.信頼性通論 歴史、必要性、品質保証、分類、用語、規格 ■午後 Ⅲ.故障の確率モデル 故障と確率、偶発故障、ワイブル分布の概要 Ⅳ.信頼性設計 信頼性設計とは、開発のステップと信頼性設計、要素、信頼性ブロック図の考え方、配分、予測、FMEA・FTA、製品安全(PS)と信頼性設計、信頼性設計ポイント集 |
第2日 9:30~17:30 |
■午前 Ⅴ.システムの信頼性と保全性 システム信頼性モデルとは、非修理系の信頼性モデル、保全性とは、修理系の信頼性モデル、冗長系モデル ■午後 演習(1) 信頼性通論、故障の確率モデル、信頼性設計、システムの信頼性と保全性 |
後期 第3日 9:30~18:30 |
■午前 Ⅶ.信頼性データ解析法 信頼性データ解析法、指数分布データの解析、確率紙を用いた解析、データの集め方・活かし方 ■午後 Ⅵ.信頼性試験と故障物理 信頼性試験とは、抜取試験、故障物理の基礎、加速寿命試験、故障メカニズムの具体例、スクリーニング試験、環境試験 |
第4日 9:30~16:30 |
■午前 Ⅱ.信頼性管理 品質保証と信頼性管理・品質管理、信頼性プログラムの推進、設計審査(デザインレビュー)、安全性、環境問題、リスク ■午後 演習(2) 信頼性管理、信頼性試験と故障物理、信頼性データ解析法 |
日程
回数 | 開催日 | 開催地 | 申し込み状況 |
---|---|---|---|
第1回 | 〈Aコース 連続4日間〉 2023年 6月 6日(火)~9日(金) |
ライブ配信 | 締切 |
第1回 | 〈Bコース 前期・後期各2日間〉 前期 2023年 6月 6日(火)~7日(水) 後期 2023年 8月 30日(水)~31日(木) |
ライブ配信 | 締切 |
第2回 | 〈Aコース 連続4日間〉 2023年 8月 28日(月)~31日(木) |
ライブ配信 | 締切 |
第2回 (追加開催) |
〈Aコース 連続4日間〉 2023年 8月 28日(月)~31日(木) |
東京 | 締切 |
第2回 | 〈Bコース 前期・後期各2日間〉 前期 2023年 8月 28日(月)~29日(火) 後期 2023年 11月 29日(水)~30日(木) |
ライブ配信 | 締切 |
第3回 | 2023年 11月 27日(月)~30日(木) | ライブ配信 | 締切 |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
お申込みに関してのお問い合わせ先
品質経営推進センター SQC・信頼性・医薬統計グループ(信頼性セミナー関係)
TEL:03-5378-9850 FAX:03-5378-9842 E-Mail:re-group@juse.or.jp
■ライブ配信のビデオ会議(遠隔会議)システムは「Zoom」を使用します。
■申込前に、事前に以下のテストサイトで、スピーカーとマイクのテストを確認してください。
https://zoom.us/test
*開催当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
■ライブ配信へのお申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
■本セミナーは、1IDにつき1名様の受講をお願いしております。複数人での受講はできません。
■「参加に関するお願い事項」についてもご一読ください。