事業詳細
セミナー
集合セミナー

心の好循環サイクルによる強いチームづくりセミナー

人の心理的側面への働きかけの仕方を身につけ、組織力を飛躍的に向上!

セミナー概要

チーム・グループでの活動を行う中で、メンバー間の年齢差や立場の違い、経験の差などが足並みの乱れを引き起こし、モチベーションの低下を招くことがあります。

当セミナーでは、臨床心理学の現場で活用されている「解決志向」という考え方にもとづく「人の心理的側面」を考慮した仕掛け方を理解し、メンバー間で思いが通じ合い、目標に向ってともに歩める体制づくりを学ぶことができます。 心が通い合う良い組織風土をつくる「心の好循環サイクル」をまわし、様々なグループ・チーム活動の無形効果であるチームワーク力を高めることで、有形効果を最大限に引き出せるようになります。

特徴

● 北欧を中心に世界24ヵ国に広まるチームビルディング技法Reteaming(リチーミング)の指導資格をもつ講師が様々な企業現場での経験を活かし、職場ですぐに実践できるよう指導します。
● 講義に体験学習を盛り込んだカリキュラムで、人と人の心のベクトルの合わせ方、チームづくりの基礎力を習得でき ます。
● 異なる組織や部門、階層の方とのチームづくりができ、あらゆるチーム活動・グループ活動に適用できます。

開催概要

対象 様々なチーム・グループ活動でメンバーの能力を引き出してチームをまとめたい方、組織風土を変えたいスタッフ・リーダー・推進者
会場 東京・日科技連 東高円寺ビル
講師 川西 由美子((株)ジェフコーポレーション)
参加費 【テキスト代含む】 62,447円(一般)/ 54,747円(会員)*税込
【テキスト代含まず】 60,775円(一般)/ 53,075円(会員)*税込
*教材『チームを改善したいリーダー・推進者のための心の好循環サイクル』(日科技連出版社発行)

カリキュラム

2日間コース

日程 内容
前期
9:20~16:50
■午前
チーム内の風土を改善し、チームメンバーの心理的側面を考慮するために必要なポイントを理解する
無形効果を高めるための心の好循環サイクルを理解する

■午後
ヒューマンリスクとコミュニケーションリスクについて学ぶ
課題への声かけに必要な思考整理と行動変換を学ぶ(ワーク)
心のベクトルを合わせる準備(不満・不安要素の扱い方)について学ぶ(ワーク)
まとめと質疑応答
1ヵ月間実施課題※について

※前期と後期の間に職場で実施課題に取り組んでいただきます。
後期
9:20~17:00
■午前
実施課題の振り返り
モチベーションを高める声かけ技法について学ぶ

■午後
考え方の溝・違いを調整し、同じ目標を作り上げるプロセスを学ぶ(ワーク)
課題を目標に変える解決志向を学ぶ
役割再構築の方法を学ぶ(ワーク)
思っていることと行動することのギャップと対処方法を学ぶ
問題を指摘する時の効果的技法を学ぶ
心の好循環サイクルワークでの気づきを発表
自社での活かし方をディスカッション
まとめと質疑応答

日程

回数 開催日 開催地 申し込み状況
第1回
(教材費含む)
前期 2023年 11月 2日(木)
後期 2023年 12月 5日(火)
東京 受付中
第1回 前期 2023年 11月 2日(木)
後期 2023年 12月 5日(火)
東京 受付中

セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。

お申込みに関してのお問い合わせ先

QCサークル推進センター QCサークルグループ(QCサークルセミナー関係)
TEL:03-5378-9816/FAX:03-5378-9842 E-mail:qccsemi@juse.or.jp

ページトップ