事業詳細
セミナー
集合セミナー

実践的TRIZによる革新的課題解決法セミナー

ブレークスルー発想を獲得するための最適アプローチ探索

セミナー概要

私たちが解決すべき課題の中には、時に解決困難な矛盾(二律背反)を抱えるものがあります。そのような時には、その解決のために革新的な“ブレークスルー発想”が必要となります。そこで当セミナーでは、問題解決手法“TRIZ”をベースに、エンジニアの方々にとって扱いやすいように大幅に改良した「革新的課題解決法」で、ブレークスルー発想を習得いただきます。TRIZ手法に不慣れな方にも、革新的課題解決方法の理解を深め、実践いただけるように身近な演習を交えて学んでいただきます。

特徴

●「 革新的課題解決の方法:新矛盾マトリクス」を講義とグループ演習を交えてわかりやすく解説します。
● 初心者の方にも使いやすいように、TRIZの簡便な手法を提案し、開発・設計から現場第一線の方々まで幅広く活用いただ けます。
● 機能段階の課題解決に加え、設計段階の課題解決をカリキュラムに加えました。これにより、より革新的な課題解決の 実践が可能となりました。

開催概要

対象 開発・設計エンジニア、品質管理・品質保証スタッフ、現場リーダー、その他の職種の方
会場 東京・日科技連 東高円寺ビル
講師 長田 洋(東京工業大学名誉教授)他、斯界の権威ある研究者および企業の実務家が指導にあたります
参加費 賛助会員 66,000円
一般 73,700円
※税込み

カリキュラム

2日コース

日程 内容
第1日
9:50~16:25
午前
講義1:革新的課題解決法のフレームワーク
講義2:革新的課題解決法の構成
講義3:矛盾解決法
    ー統合発明原理と新矛盾マトリックスの活用ー
講義4:革新的課題解決法の適用方法

午後
グループ演習:身近な事例をもとに実践演習
演習発表・解説
総合質疑・まとめ
第2日
9:30~16:45
午前
講義5:革新的課題解決法の内容と構成
講義6:矛盾解決アプローチ
講義7:革新的課題解決法の活用方法

午後
グループ演習:身近な事例をもとに実践演習
演習発表・解説
事例研究
総合質疑・まとめ

日程

回数 開催日 開催地 申し込み状況
第1回 2023年 9月 27日(水)~ 28日(木) 東京 中止

セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。

お申込みに関してのお問い合わせ先

品質経営推進センター SQC・信頼性・医薬統計グループ(SQCセミナー関係)
 TEL:03-5378-1214 FAX:03-5378-9842 E-Mail:sqcsemi@juse.or.jp

ページトップ