事業詳細

セミナー
- 伝わる説明と表現スキル実践セミナー
日本では数千年続いてきた「相手の気持ちを慮る(おもんぱかる)」「阿吽の呼吸」という表現に代表される「察し方の文化」から来る「相手」にもたれかかった「察し方コミュニケーション」が主流でした。しかし、現代においては、「察してください」「言わずもがな」では、全く相手に伝わりません。
当セミナーでは、説明の核となる部分を「わかりやく」するためのルールを学び、明日から職場で活用できるスキルを実践的演習を通じて習得します。
特徴
●「 聞いて」→「伝えて」→「動かす」のステップを効率的に行うことにより業務の効率化を目指します。
●「人を動かすステップ」に応じて、実習中心の「体験学習」により、体系的な「理論と実践力」を身につけます。
● 説明・表現を実際の映像を確認しながら、改善ポイントを考えます。
対 象 |
全階層・部門・役職 |
---|---|
会 場 |
大阪・日科技連 大阪事務所 |
講 師 |
実践経験豊富な講師が指導にあたります |
参加費 |
90,200円(一般)/ 86,900円(会員)*税込 |
カリキュラム
2日間コース
日程 |
内容 |
---|---|
第1日 9:30~17:00 |
■午前 ・アイスブレイク:情報交換 ・説明力・表現力が求められる背景 ・伝達ゲーム:伝える難しさ体験 ・コミュニケーション目的と機能 実習:傾聴へのステップ・解説 実習:1分間説明・ビデオ録画 実習:2分間説明・コアスキル ■午後 ・アイスブレイク:情報交換 ・説明力・表現力が求められる背景 ・伝達ゲーム:伝える難しさ体験 ・コミュニケーション目的と機能 実習:傾聴へのステップ・解説 実習:1分間説明・ビデオ録画 実習:2分間説明・コアスキル |
第2日 9:30~17:00 |
■午前 実習:「2日目に向けて」 実習:組み替え2分間 ・解説:組み替えのポイント ・表現の原則「簡潔に」 実習:IQRトレーニング (即題)Interactive Quick Response ■午後 実習:「心に残る◯◯」3分間 実習:5分間「〜の提案」 ・解説:人を動かすステップ ・解説:その気にさせる話法(論理と感情) 実習:レビュー「説明力強化のために」 ・リーダーに求められる能力要件 ・総括:説明・表現から説得へ |
日程
回数 |
開催日 |
開催地 |
申込状況 |
---|---|---|---|
第1回 |
2022年8月2日(火)~3日(水) |
大阪 |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
[カテゴリー]ビジネススキル
-
大阪事務所
TEL:06-6341-4627 FAX:06-6341-4615 E-Mail:juseosaka@juse.or.jp