事業詳細

セミナー
- 実務に役立つ課題達成力向上セミナー
- 【第1回、第3回の開催方法をライブ配信から集合に変更しました】
会社・職場の目標を達成するために新たなやり方を創出しよう!
新規業務へ対応したり、現状を打破するには、問題解決型によるアプローチに加え、新たな発想を喚起する課題達成型QCストーリーが有効です。課題達成型QC ストーリーとは、目標を達成するために、新たなやり方を創り出して活動を効果的に進めるための手順です。事業方針を職場に展開するマネジメントツールとして、またテーマ選定が難しい管理・間接部門の改善活動にも役立ちます。
当セミナーでは、課題達成型を理解していただき、問題解決型と課題達成型との使い分け方を学んでいただきます。
特徴
● 課題達成型QCストーリーをステップごとに講義と演習で学ぶことにより、各ステップの実施事項と進め方、ポイントが
習得できます。
● 当セミナーで習得したことを活用して、行動計画を作成し、自社ですぐ役立てることができます。
● 会社・職場の目標をどのように活動計画に落とし込み、実施していくか迷っている方にもおすすめします。
● 業務の効率化やコストの削減など重点課題の実現を目指している企業のスタッフ教育としても活用いただけます。
対 象 |
製造に限らず、事務・販売・サービス・営業・開発・設計・医療・福祉・行政など課題を達成する必要のあるすべての方 |
---|---|
会 場 |
東京・日科技連 東高円寺ビル 大阪・日科技連 大阪事務所 |
講 師 |
実践経験豊富な講師が指導にあたります |
参加費 |
64,900円(一般)/ 57,200円(会員)*税込 |
カリキュラム
2日間コース
*状況により「集合型セミナー」を「ライブ配信」に変更する場合がございます。
日程 |
内容 |
---|---|
第1日 9:15~18:00 |
■午前 1.総合的(全社的)品質管理と改善活動 2.日常管理・方針管理 3. 課題達成型、問題解決型ストーリーの紹介と使い分け 4.課題達成型QCストーリーの展開の仕方 ■午後 総合演習 |
第2日 9:30~16:30 |
GD:事例研究 個人演習:行動計画(アクションプラン)の作成 テーマ「本研修で習得した考え方、手法を自職場で活用・展開するには」 まとめと講評 |
日程
回数 |
開催日 |
開催地 |
申込状況 |
---|---|---|---|
第1回 |
2022年 6月 1日(水)~ 2日(木) 【開催方法を変更しました】 |
東京 |
中止 |
第2回 |
2022年 7月 5日(火)~ 6日(水) |
大阪 |
|
第3回 |
2022年 10月 4日(火)~ 5日(水) 【開催方法を変更しました】 |
東京 |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
[カテゴリー]QCサークル/QCストーリー・QC手法
-
品質経営推進センター QCサークルグループ(QCサークルセミナー関係)
TEL:03-5378-9816/FAX:03-5378-9842 E-mail:qccsemi@juse.or.jp
または
大阪事務所
TEL:06-6341-4627 FAX:06-6341-4615 E-Mail:juseosaka@juse.or.jp