事業詳細
セミナー
集合セミナー
「トヨタ流・自工程完結」シリーズセミナー:プロセス改善
〔募集30名限定!〕
共催:一般社団法人中部品質管理協会
セミナー概要
-ムダを減らし、失敗の繰り返しを防止しよう-
トヨタ自動車の佐々木眞一元副社長による監修のもと、トヨタ自動車で取り組んでいる自工程完結の考え方を活かした「プロセス改善」を通じて、より良い仕事の進め方を習得します。自工程完結の考え方を活かした業務の失敗に対する改善策についての講義から、自職場での実践方法を習得します。
トヨタ自動車の佐々木眞一元副社長による監修のもと、トヨタ自動車で取り組んでいる自工程完結の考え方を活かした「プロセス改善」を通じて、より良い仕事の進め方を習得します。自工程完結の考え方を活かした業務の失敗に対する改善策についての講義から、自職場での実践方法を習得します。
特徴
● トヨタ自動車で活用している仕事の進め方です。
● グループ演習で体験的に学べます。
● 自身の業務で、すぐに役立つ内容です。
● グループ演習で体験的に学べます。
● 自身の業務で、すぐに役立つ内容です。
開催概要
対象 | ・自工程完結の考え方を活かした「トヨタ流 プロセス改善」を学びたいすべての方々〔30名限定〕 |
---|---|
会場 | 東京・日科技連 東高円寺ビル |
講師 | 中部品質管理協会認定講師 |
参加費 | 37,840円(一般)/ 32,450円(会員)*税込 |
カリキュラム
1日コース
日程 | 内容 |
---|---|
第1日 9:30~17:00 |
1.ムダや気遣い作業*をなくすために (1) プロセスの見える化 (2) 攻め所の特定と対策立案、攻め所を見つける7つの視点 (3) 演習を通して、確実に理解する (4) 役に立つツールのご紹介 *気遣い作業・・・「大丈夫かな~」と気を遣いながら作業する業務 2.同じ失敗を繰り返さないために (1) プロセスを細分化し原因と発生箇所を特定 (2)「攻め所→原因→対策」と考える (3) 同じ失敗を二度と起こさないためには (4) 原因箇所と流出箇所とは (5)「発生させない対策」のポイント (6) さらに先手を打つために (7) 演習を通して、確実に理解する |
日程
回数 | 開催日 | 開催地 | 申し込み状況 |
---|---|---|---|
第1回 | 2022年 10月 17日(月) | 東京 | 締切 |
第2回 | 2023年 3月 3日(金) | 東京 | 受付中 |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
お申込みに関してのお問い合わせ先
品質経営推進センター 品質経営・SQiPグループ(TQMセミナー関係)
TEL:03-5378-1213 FAX:03-5378-9842 E-Mail:tqmsemi@juse.or.jp
★姉妹コースのご案内
「トヨタ流・自工程完結」シリーズセミナー:再発防止
「トヨタ流・自工程完結」シリーズセミナー:段取り力向上
★トヨタ流・自工程完結シリーズセミナー参考書籍のご案内
『誰でもストーリーでわかる!トヨタの思考法』
佐々木眞一著(トヨタ自動車元副社長)、中部品質管理協会著
ダイヤモンド社より2018年5月発行
▶ 書籍の詳細はこちら