事業詳細

セミナー
- 新・商品企画七つ道具セミナー
- マーケティング手法と統計手法を組み合せて潜在ニーズを見える化する
ヒット商品を創り出すための手法として数々の実績を誇るP7(商品企画七つ道具)。その最新版・Neo P7(新・商品企画七つ道具)を2日間で学ぶ密度の高いコースです。Neo P7は最初から仮説やアイデアを大量に(最低100件)創出し、その後、検証しながら最高の商品案を完成するのが特徴で、マーケティング手法と統計手法を巧みに融合したツール集です。具体的には、次の7手法です。
①仮説発掘法 … 顧客の行動・考えを探り、仮想アイデアを創出します。
②アイデア発想法 … さらにユニークなアイデアを多数考案します。
③インタビュー調査 … 得られた仮説の中の代表案の印象を顧客に問いかけます。
④アンケート調査 … 仮説評価データを収集して概要を掴みます。
⑤ポジショニング分析 … データの構造を見える化し、顧客の理想方向を求めて仮説を絞り込みます。
⑥コンジョイント分析 … 仮説の重要要素を組み合せた商品案を顧客に提示し、その評価の分析から最高のコンセプト
を決定し、売れる可能性を予測します。
⑦品質表 … 顧客の要望を技術にきちんと橋渡しします。
特徴
● グループ演習を重視し、Neo P7手法のステップを踏んで現実の企画プロジェクトをシミュレーション的に実習して
いただきます。
● フリーソフト「P7かんたんプランナー」を実際に使用しながらその使い方を学んでいただきます。
● 希望者には、セミナー受講後に「指導講師による無料フォローアップ指導」を実施します。
対 象 |
企画(事務系)・設計(技術)などのスタッフ、管理者(業種は問いません) |
---|---|
会 場 |
東京・日科技連 東高円寺ビル |
講 師 |
神田範明(成城大学)他、運営委員を中心とする多数の経験豊富な講師が指導にあたります |
参加費 |
65,000円(一般)/ 58,000円(会員)*税抜き |
カリキュラム
2日間コース
日程 |
内容 |
---|---|
第1日 9:20〜18:30 |
■午前 講義:Neo P7概論 講義・演習:仮説発掘法 講義:アイデア発想法 ■午後 演習:アイデア発想法 講義・演習:インタビュー調査 |
第2日 9:00〜17:30 |
■午前 講義・演習:アンケート調査 講義・演習:ポジショニング分析 ■午後 講義・演習:コンジョイント分析 講義:品質表 グループ演習発表、事例発表、 総合質疑 |
日程
回数 |
開催日 |
開催地 |
申込状況 |
---|---|---|---|
第1回 |
2020年7月13日(月)~14日(火) |
東京 |
中止 |
第2回 |
2021年2月24日(水)~25日(木) |
東京 |
|
中止 |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
[カテゴリー]品質管理:手法/経営戦略・商品企画・営業
-
品質経営推進センター SQC・REグループ(SQCセミナー関係)
TEL:03-5378-1214 FAX:03-5378-9842 E-Mail:techsemi@juse.or.jp