
TQMによる営業プロセスの構造改革 トヨタホーム 後藤裕司常務に聞く(後編) <2017年10月20日>
(前編はコチラ)――TQM活動を進めていく「バイブル」とされるTSSの要点はなんですか。後藤:簡単にいえば、商談プロセスの標準モデルです。これさえあれば、若手の営業スタッフも自信を持ってお客様と商談でき…続きを読む
TQMによる営業プロセスの構造改革 トヨタホーム 後藤裕司常務に聞く(前編) <2017年10月20日>
(聞き手は、ジャーナリスト伊藤公一氏)――トヨタグループにおける貴社の存在意義をどのように受け止めておられますか。後藤:当社の源流を遡ると1975年に新設されたトヨタ自動車工業(株)の住宅事業部に行き…続きを読む
営業部門でTQMはどのように展開できるのか? アイホン 寺尾浩典常務に聞く(後編) <2017年10月11日>
(前編はコチラ)――貴社の唱える「物件受注プロセス管理」とはどのようなシステムですか。寺尾:これまでにも物件受注に役立てるためのシステムはありました。しかし、それはあくまでも見積りを作ったり、数字の…続きを読む
営業部門でTQMはどのように展開できるのか? アイホン 寺尾浩典常務に聞く(前編) <2017年10月11日>
(聞き手は、ジャーナリスト伊藤公一氏)――貴社の主力商品のインターホンはそれを取り付ける住宅や施設の動きに左右されますが、昨今の市場をどう捉えていますか。寺尾:需給の面から見ると、新築マーケットは長期的…続きを読む
QCサークルリーダーやリーダー候補者へお勧め!-品質管理セミナー入門コースのご案内 <2017年10月02日>
今、まさにIoTやビッグデータのウェーブが職場や工場をも飲み込み、センサー機器やIT設備の向上により、リアルタイムで取れるデータの量が飛躍的に増加しています。これからのQCサークル活動では、QC七つ道具…続きを読む
2017年度TQM/SQCセミナーガイドが完成しました
<2017年01月20日>
2017年度のTQM/SQCセミナーガイドが完成しました。以下のリンクからPDFファイルをダウンロードいただけますので、ぜひ2017年度の教育計画などにお役立てください。2017年度TQM/SQCセミナ…続きを読む
2017年度 TQM・SQCセミナー日程
<2016年11月15日>
気が付けば11月も半ば、だんだん来年度のことが気になってくる季節です。速報版になりますが、2017年度のTQM/SQC関連のセミナー日程一覧表が出来上がりましたので、ここにご案内いたします。来年度の教育…続きを読む
自組織の「現状把握と目標設定」にステージアップ・ガイドの活用を! <2016年04月20日>
品質管理の基礎の基でもある「改善」。何らかの手を打って、今の状態より良くする、ということですが、「今の状態」を表せなければ、どの程度良くなったのか、その手が有効だったのかを測ることはできません。もし、良…続きを読む
