事業詳細
大会・フォーラム・シンポジウム
大会・フォーラム

第54回 全日本選抜QCサークル大会(小集団改善活動)

各支部代表サークル紹介

9:10 ~ 10:30 発表

1.東海支部

かじり蟲(かじりむし)
トヨタ車体株式会社 いなべ工場
本部登録番号: 249-1074
担当業務内容: 自動車部品取付け・部品順立・電装品の配線

かじり蟲サークルは QCC 活動が中途半端で終わってしまう状態。ベテラン、若手、女性、障がい者といった多様化したメンバーの中、新リーダー中原を中心に活動を活性化させ、一度はやりきる喜びを味わったがコロナ禍で盛り上がりにかけてしまったサークルをメンバー全員で完食・おかわりを目指しかじり蟲を脱却した2年間の活動です。

 
2.関東支部

たけのこ
日産自動車株式会社 栃木工場
本部登録番号: 30-285
担当業務内容: ファイナルドライブ(エンジンのパワーをタイヤに伝える装置)の組立

低迷中のサークルリーダーに任命された若手が、周りの若手と共に「たけ隊」を結成し、ベテランも巻き込み全員参加できるサークルへと成長した事例です。
1人から若手全員、サークル全員へと、どのように輪を広げていったのか、そしてどんな成長を遂げたのかに注目してご覧ください。

 
3.北陸支部

センス第一
アクシアル リテイリング株式会社 ナルス高田西店
本部登録番号: 418-138
担当業務内容: スーパーマーケットにおける魚の製造、陳列、販売

積極性がなく、受け身の活動になっていましたが、「失敗を恐れず挑戦するサークル」を目指して活動を開始。リーダーが新入社員時代の失敗談と乗り越え方をメンバーと共有し、失敗した原因を全員で考え、成功するためにはどうすればいいのか、意見を言い合える環境を作れたことで、挑戦できるサークルに成長できました。

 
4.中国・四国支部

The Yellow Sock's(ザ イエローソックス)
株式会社岡山村田製作所
本部登録番号: 253-19
担当業務内容: 電子部品製造工程担当

会社の重要方針である「安定した品質の実現」の為、人起因の品質リスク低減を自サークルの活動にも期待が寄せられる中、推進者の「失敗から学びを得る」育成方針を軸に、次世代のリーダーを育成し、サークルメンバーも成長を遂げながら活動を進めた事例です。
 

10:45~ 12:05 発表

5.近畿支部

R & A(アールアンドエー)
グローリー株式会社 生産本部 本社工場
本部登録番号: 223-177
担当業務内容: 金融機関向け貨幣処理機 組立ラインの生産計画の作成、および、部品の配膳・運搬・供給

20 年に一度の新紙幣の発行に伴う最大の増産の中、改めて自分たちの使命に気づき、それを果たすために必要なチームワークと基礎体力(知識と活力)を少しずつ高めていきました。その影響は、サークルだけでなく、職場全体の結束にもつながりました。 QC サークル活動を通じて、職場の問題や課題を解決することが会社の成長のエンジ ンとなり、それが持続的な価値向上につながると信じて、愚直な活動を継続しています。

 
6.東海支部

トライ
トヨタ車体株式会社 吉原工場 ボデー課
本部登録番号: 249-990
担当業務内容: 板金部品のドアなどの蓋物製造と品質検査

私達は「何事にも挑戦」をスローガンにどんな問題もトライしています。ハンディキャップがある人でも平等に活躍できる職場で会社に新たな風を吹かす為に相手目線に立つ事を意識しチームワークを大切に3年間取り組んで来ました。現在もメンバー全員で困り事は相手目線に立ちどんな問題も粘り強く何度もトライを続けてます。

 
7.中国・四国支部

エコノミー
マツダ株式会社 広島本社工場
本部登録番号: 73-2257
担当業務内容: マツダ本社工場本社・渕崎地区における給排水設備の維持管理

私たちはベテラン 5 名と若手 7 名のエコノミーサークルです。活動当初はチームワークが発揮出来ていなかったサークルですが「人にやさしい職場づくり」をきっかけに「人と環境にやさしい職場づくり」へと活動を進化させ、現在では「人と環境を豊かにする職場づくり」を目指すまで進化を続けています!

 
8.関東支部

キャラメル味のポップコーン
アクシアル リテイリング株式会社 フレッセイ宝泉店
本部登録番号: 1693-249
担当業務内容: 商品代金の清算、ご予約や特注受付、包装などのサービスカウンター対応、店外のカートやリサイクル BOX の回収など

私 天笠はパートタイマーですが、サークルリーダーを務めています。定年が見えてきて、この先サークルはどうなるのか心配な日々。娘の出産・子育てに携わり、仕事を少し離れたことで子育てに大切なことはサークルにも活かせそうと気づき、メンバーと一緒に成長した事例です。
 

13:05 ~ 14:05

9.東海支部

地球にやさしい S P
トヨタ自動車株式会社 本社工場
本部登録番号: 177-2530/td>
担当業務内容: コネクティングロッド(エンジン部品)の製造と検査

周りに興味がなく利己的な考えだったサークルが、勤務の都合上独りぼっちだったシングルマザーの女性を、笑顔にする為と幾つかのきっかけで仲間に興味を持ち、少しずつ利他の誰かの為にと気持ちが生まれ、ベテランと中堅が教え教えられる関係になった事で、自然と助け合える働きやすい職場へと変化した所が特徴です。

 
10.北陸支部

積木(つみき)
アイシン軽金属株式会社
本部登録番号: 44-17
担当業務内容: 自動車用アルミダイカスト製品の製造に伴う金型の整備・保全

積木サークルはダイカストの要である金型の保全を担当する職場であり、良い金型を提供するためにはここの知識と技能、技術が必要な職人集団です。上司から言われた“コト品質”と言う言葉に触れ、追求する事でその必要性を感じて、型保全として担当する製造現場への“コト品質”の提供とは何かを考え、取り組んだ事例です。

 
11.九州支部

チャレンジャー
日産自動車九州株式会社
本部登録番号: 24-25
担当業務内容: 完成車両の全数検査

チャレンジャーサークルは、メンバー 44 名で半数以上が新入社員・中途入社で若手中心の大所帯サークルになります。メンバーが多いため 4 グループに分け各グループに小集団リーダーを立てて運営しています。若手の QC 手法勉強会などを計画的に実施しておりサークル独自のツールを活用してサークル員の育成を図っています。
 

14:20~15:20 発表

12.近畿支部

劇団(げきだん)
グローリープロダクツ株式会社 福崎工場
本部登録番号: 1664-4
担当業務内容: チーム全体の人事管理・生産管理・納期調整対応・顧客対応・5S 安全管理

今まで限られた人しか作業出来ず、当たり前になっていた作業に対し、様々な角度から物事を見て全員がワクワクする改善活動を進めました。ジェンダーレス社会において、大物製品を作成する板金加工現場でも老若男女問わず全員が活躍できる環境づくりを目指し取り組んだテーマです。

 
13.関東支部

ダルマ
日産自動車株式会社 横浜工場
本部登録番号: 43-1
担当業務内容: サプライヤーとの調整やエンジン部品の供給等の物流業務

個人プレーのダルマサークルが活動のベースとなるコミュニケーションやチームワーク活動の大切さに気づき、サークル運営に4つの工夫を入れ低迷ダルマサークルが、個人からチームプレーへ・チーム全体でレベルアップ・常勝軍団のダルマサークルへと技能伝承を途切れさせない取り組みと成長した姿を御覧頂きたいと思います。

 
14.東海支部

ぶらっしゅあっぷ
岐阜車体工業株式会社
本部登録番号: 548-100
担当業務内容: 車両の製造(シートの製造を担当)

サークルはコミュニケーション不足や考え方の齟齬など問題山積みの船出。5年間でトップサークル!を目標にメンバー全員が様々な工夫で課題に挑戦し「意識改革・相互補完・個の力をつける」楽しみながらも成長を狙った様々な大作戦でサークルレベルは着実に向上。ちむどんどんするような私達の活動をご覧ください。
 

15:35~16:35 発表

15.北陸支部

三現REVO + 3(さんげんレボ プラス スリー)
株式会社福井村田製作所
本部登録番号: 52-1795
担当業務内容: 製品外部電極塗布工程での塗布装置の運転操作及び付随作業

社外大会出場経験のある推進委員中舎。部下にも成功体験させたい想いから向上心の高い小竹をリーダーに抜擢。全員で『楽しい実験』を体験する事で不具合のメカニズムの理解度が向上、難題を解決。問題解決手順を PDPC にまとめ次期活動に継承。会社のビジョンも踏まえ、一歩踏み込んだ活動が出来るサークルへと成長しています!

 
16.東海支部

エンハンス
株式会社豊田自動織機 トヨタ L&F カンパニー高浜工場
本部登録番号: 69-936
担当業務内容: 生産設備の保守、保全業務

ベテランのみで活動し、中堅・若手が参加できておらず育成が止まってしまったサークルが、個々の特徴を掴むことでお互いを尊重し合えるように、また 5 ゲンの大切さや QC サークル活動に必要な知識や経験を取得したことで、全員が高みを目指す心を持ったメンバーへと変化し、継続的に成長を続ける特徴を持ったサークルです。

 
17.関東支部

ハリケーン
日産車体マニュファクチュアリング株式会社 秦野事業所
本部登録番号: 44-38
担当業務内容: 圧造課型保全(金型のメンテナンス・修理・改善)

2006 年全国大会出場後、燃え尽き症候群で長期低迷。2020 年の新サークル長が全国大会出場を掲げ、熱い思いで再スタート。新人の困り事を通して新しい運営・改善ツールが生まれ、他サークルも巻き込んで日産圏国内ベンチマークという大目標を目指しました。サークルが一丸となって行く成長過程をハリケーンに例えて紹介します。
ページトップ