事業詳細
セミナー

設計・開発における未然防止手法セミナー

マネジメント教育に活用いただけます!
日産式Full Process DRとQuick DR
新製品の新規性に応じてデザインレビューを使い分ける最新の未然防止プロセス!
Full Process DRとQuick DRのグループ演習を通じて実践のポイントを習得できます!

講師紹介

大島 恵氏

1976年慶応義塾大学大学院工学研究科修士課程修了。
1976年日産自動車株式会社入社 主に強度信頼性設計、実験、振動騒音開発に従事。
1998年~車両システム実験部部長、シャシー実験部長、シャシー設計部部長、車両要素設計部長を歴任。
2005年~車両品質推進部部長、品質エキスパトリーダー。
設計品質の向上活動に取り組み未然防止手法、品質ばらつき抑制手法等日産自動車独自の品質手法を開発し日産自動車および関連会社に展開し実践する。
2012年~2014年3月ボッシュ株式会社でシニア・ジェネラル・マネージャーとして設計品質の向上を指導。
2014年4月~日産自動車株式会社 技術顧問。

現在
日産自動車株式会社 Quick DR エキスパート講師
日本科学技術連盟 Quick DR コンソーシアム 代表

-その他-
1986年 スポット溶接疲労研究で自動車技術会浅原賞学奨励賞受賞
2011年 日本科学技術連盟 第41回信頼性・保全性シンポジウム 推奨報文賞受賞

奈良 敢也氏

1987年 上智大学理工学部機械工学科卒業
1987年 日産自動車株式会社入社 主に品質・信頼性向上、安全部品設計に従事
2005年~慶應義塾大学理工学部機械工学科 非常勤講師(品質工学、実験計画法)
2009年~車両品質推進部品質向上推進グループ 主管
日産自動車において、未然防止手法、品質ばらつき抑制手法の実践を指導するとともに、海外開発拠点や部品サプライヤーの支援、教育を展開中。

-その他-
2000年 品質工学研究発表大会 発表賞金賞受賞
2004年 品質工学研究発表大会 発表賞銀賞受賞
2002年、2006年 American Supplier Institute Award受賞
2011年 SAE World Congress 2011 Excellent Oral Presentation Award受賞

ページトップ