
セミナーレポート:「ビッグデータ時代のデータリテラシー1日コース」 <2021年04月02日>
2021年2月26日(金)に東京・日科技連・東高円寺ビルで「ビッグデータ時代のデータリテラシー1日コース」を開催しました。本コースは、2020年12月11日にオンライン無料講演会で紹介された「新しいデ…続きを読む
セミナーレポート:「モノづくりにおける問題解決のためのデータサイエンスベーシックコース」 <2021年03月04日>
2021年1月26日~2月9日にライブ配信セミナー「モノづくりにおける問題解決のためのデータサイエンスベーシックコース」を開催しました。多数のご参加を賜りました本セミナーに、品質管理セミナーベーシック…続きを読む
商品化プロセスにおける『悪魔のサイクル』
<2021年01月14日>
■技術情報を、抜け漏れなく効果的に活用する開発設計プロセスにおいては、FMEAやDRBFM、品質工学等の様々の手法が活用されていますが、手法ごとに活用するための情報を整理する必要があり、効率の悪さが見…続きを読む
第26回 品質機能展開シンポジウム が11月25日(金)に開催されました! <2020年12月03日>
第26回品質機能展開シンポジウム「第26回品質機能展開シンポジウム」が11月25日(金)にクオリティフォーラム2020との併設にて開催されました。今回は初めてのオンラインと集合の同時開催で、クオリティ…続きを読む
【レポート公開】無料オンライン講演会『withコロナ時代、postコロナ時代に必要な現場の… <2020年08月17日>
無料オンライン講演会2020年7月31日(金)の11:00~11:50、ZOOMウェビナーでの無料オンライン講演会を開催いたしました。当初100名限定での開催予定でしたが、多数のお問い合わせをいただき…続きを読む
「ビッグデータ時代のデータリテラシー1日コース」が目指す未来 <2020年03月31日>
IT系、製造系、マーケティング関連、販売流通業……幅広い分野で近年「データサイエンス」「機械学習」の活きた知識が求められています。これらの知識を、私共のセミナーを受講するこ…続きを読む
技術力で差をつけるための“実験計画法”を習得しましょう! <2020年02月28日>
■新年度の目標に、『実験計画法の習得』を掲げるというのはいかがですか? 「実験で有意と客観的に判断できる計算や根拠を理解でき、ソフトで表示される式の意味が分かった」「業務で行っている実験が妥…続きを読む
