2023年6月号 No.743 主な内容
-
定価 550円(税込)
年間購読 5,400円(税込)
- Top Message トップからのメッセージ
- 株式会社 麻生 飯塚病院
院長 増本 陽秀さん - ザ・ショット 写真で綴るQCサークル紀行
- 自主、自律的なCQIサークル活動の継続で、医療の質の向上につなげる
(福)聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷浜松病院 - 特集 事務系改善で使える改善手法のアレコレ
~間接職場でもデータを使った品質改善は得意です~ - 運営・推進のページ
- ~ 推進者・推進事務局の役割を理解し,活動を活性化しよう!~
第6回 ピヨピヨサークル育成に対する推進者・推進事務局の困りごととその解決策 - サークルQ&A
- ただいま出動 QCサークル 119番
カルテ167 QCサークル活動が業務とは別の追加的な活動だと思われている風潮を変えたいです。
どうしたらよいでしょうか? - 体験事例1
- 溶接ロボット走行軸故障による生産休止撲滅活動
(株)小松製作所「GOGOサークル」 - 体験事例2
- 巻き取りエラーの撲滅 ~一歩一歩地道に見える化活動~
(株)金津技研「エスパスサークル」 - ワンポイント1
- HFB LAB室エリア 工程排水溢れの再発防止
(株)IHIエアロスペース「電電虫サークル」 - 私たちの活動を紹介します!<医療・福祉部門編>
- 「理想のわたしに変身!! ~オシャレを楽しもう~」
養護老人ホーム 希望ヶ丘ホーム「ひまわりサークル」 - QC検定道場
- 第6回 管理図
- 連載講座 IE(インダストリアル・エンジニアリング)を学ぶ!
- 第6回 理想的な職場を考えよう
ご意見・ご感想お待ちしております!
『QCサークル』誌へのご意見・ご感想は以下の要領にて受け付けております。
- ● 官製はがき
- ● お問い合わせフォーム
のいずれかにご意見・ご感想をお書きいただき、編集部までお送りください。
みんなの広場で紹介させていただくことがありますので、匿名希望の方はその旨もお書き添えください。
- 送り先
- 一般財団法人日本科学技術連盟 『QCサークル』誌編集部
- E-mail:editoqcc@juse.or.jp
- 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-2-1