事業詳細
講演会
講演会
【賛助会員特典】2021年度 月例講演会
第7回 月例講演会
人間工学にもとづく改善
~人間の限界を知り、ヒューマンエラーを克服する~
福井 類 氏 (ふくい るい)
東京大学大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 准教授

本講演では,「人間にはうまくできないことは何か」を理解・分析し,「人間がうまく
できるように」改善する方法について解説します。
正しく人間の限界を知り,人間の限界を試すような環境・作業をなくすことが改善の肝
となります。この肝を具現化するために必要な,人間工学の知見を活かした改善の理論と
そのノウハウを伝授いたします。
人間工学から見た人間の限界とその対処法,潜在的な改善対象を発見するための
手法(言い訳法),作業を簡単にするための7つの原則など,これまでの「改善」では
十分に語られなかった切り口による改善のツボを紹介します。
【プロフィール】
2002年 東京大学 工学部 機械情報工学科 卒業
2004年 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 修士課程修了
2004~2006年 三菱重工業株式会社勤務
2009年 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 博士課程修了
2009~2013年 東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻(特任)助教
2012年 ドイツ・ミュンヘン工科大学 客員研究員
2013~2016年 東京大学 大学院工学系研究科 機械工学専攻 特任講師
2016年~現在 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 准教授
2019年 米・スタンフォード大学 客員准教授
【書籍・Webメディア】
人間工学にもとづく改善の教科書 (日科技連出版社 2021年)
人型ロボットから夢を得て、分散型ロボットの世界を拓く。 (UTOKYO VOICES 080 2020年4月2日)
開催概要
開催日 2021年12月3日(金)14:00~15:45
プログラム
時間 | 内容 | |
---|---|---|
14:00~14:05 | 主催者挨拶 | |
14:05~15:35 | 講演:人間工学にもとづく改善~人間の限界を知り、ヒューマンエラーを克服する~ | |
15:35~15:45 | 日科技連事業のご紹介 |
お申込み
回数・日程 | 開催方式 | 申込み | |
---|---|---|---|
第7回 12月3日(金) | ライブ配信 | 終了 |
- 広報・国際センター 広報・国際グループ
TEL:03-5378-1223 FAX:03-5378-1227 E-Mail:jusepr@juse.or.jp