事業詳細
講演会
講演会
【賛助会員特典】2021年度 月例講演会
第3回 月例講演会
DX時代のサービスデザイン -デザイン経営とサービスデザイン
廣田 章光 氏 (ひろた あきみつ)
近畿大学 経営学部 教授

デジタル化の進展において注目されているのがDX(デジタル・トランスフォーメーション)です。DXは単なるデジタル機器の導入ではなく、デジタル化の特性と社会の人々の理解をもとに、新たな価値の創造とその実現のためデジタル技術を効果的に組み合わせることが求められます。この価値を生みだし新たな事業モデルを構築するために必要となるのが、サービスおよびデザインの視点です。講演ではDX導入に向けたデザインの理解と活用について説明します。
【プロフィール】
近畿大学 経営学部 商学科 教授
神戸大学大学院 経営学研究科 博士後期課程修了 博士(商学)
スタンフォード大学 客員教授(2013年~2014年)
カリフォルニア大学ロングビーチ校 客員研究員(2014年)
(公財)神戸市産業振興財団 理事
日本マーケティング学会 理事
大阪商工会議所 スポーツハブKANSAI スーパーバイザー(2017年~)
大阪商工会議所 スポーツ産業振興委員会委員
専攻は、マーケティング論、製品イノベーション論、デザイン思考。
主な著書に、『DX時代のサービスデザイン』(共編著 丸善出版、2021年)、『1からのブランド経営』(共編著 碩学舎、2021年)、『1からのマーケティング(第4版)』(共編著 碩学舎、2020年)、『デジタル社会のマーケティング』(共編著 中央経済社)2019年)、『大塚正富のヒット塾 ゼロを100に』(共著 日本経済新聞出版社 2018年)など。
株式会社アシックス入社後、スポーツ工学研究所、スポーツ・健康分野における新規事業開発、経営企画室を経て、アパレル事業部のマーケティング部門設立およびその運営を担当。2008年から現職。
2013年~2014年 スタンフォード大学Mechanical Engineering CDR(Center of Design Research)に所属しデザイン思考、スタートアップの研究を行う。帰国後は、イノベーション研究に加え、イノベーション人材の育成に向け、デザイン思考を活用した創造性教育に取り組む。
https://www.facebook.com/akhirota
開催概要
開催日 2021年6月21日(月)14:00~15:45
プログラム
時間 | 内容 | |
---|---|---|
14:00~15:05 | 主催者挨拶 | |
14:05~15:35 | 講演:DX時代のサービスデザイン -デザイン経営とサービスデザイン | |
15:35~15:45 | 日科技連事業のご紹介 |
お申込み
回数・日程 | 開催方式 | 申込み | |
---|---|---|---|
第3回 6月21日(月) | ライブ配信 | 終了 |
- 広報・国際センター 広報・国際グループ
TEL:03-5378-1223 FAX:03-5378-1227 E-Mail:jusepr@juse.or.jp