事業詳細
大会・フォーラム・シンポジウム

第47回 信頼性・保全性シンポジウム

フォトコンテスト レポート

 

優秀賞決定のお知らせ

今年度から新規企画として「フォトコンテスト」を実施し、多数の応募作品からシンポジウム参加者投票ならびに報文小委員会の審査により、優秀賞が決定しました!
来年度も本企画の実施を予定しておりますので、皆様の「日頃の業務の中で眠っている貴重な作品」をぜひご披露ください!

【優秀賞】

テーマ:「ゼンマイ」
出展者:田辺 一彦 NECプラットフォームズ株式会社
<作品紹介>
Snめっきから発生するウィスカーは長くても50μm程度で、あまり長いもの(mmオーダー)は報告されていません。この絵は、室温環境で数mm以上も巻いて伸びている珍しいZnウィスカを捉えたもの。
ウィスカ特有のスジもウィスカーに沿って良く見えています。
○受賞された田辺様には、表彰状と副賞として次回シンポジウム無料参加券を贈呈いたします。
 
 

その他の応募作品

 
テーマ:「Auのチンアナゴ」
出展者:植西 信好 株式会社村田製作所

<作品紹介>
2種類の大きさの樹脂粒子を特殊な製法により合体させた。
雪だるまの身の丈は、約3ミクロン(1ミクロン=百万分の1メートル)
  
テーマ:「未来キノコ」
出展者:清宮 直樹 
エクスロン・インターナショナル株式会社
 
<作品紹介>
実装基板のはんだ付部位をX線CTで撮影し、3次元ソフトで表示した画像。白黒のX線画像にメタリックなカラーリングを施したところ、未来的な画像が出来上がった。
(撮影機種Y.Cheetah µHD CT/3次元ソフト:VG Studio MAX)
     
テーマ:「雪だるまの雑魚寝」
出展者:徳山 公一  JSR株式会社
 
<作品紹介>
2種類の大きさの樹脂粒子を特殊な
製法により合体させた。
雪だるまの身の丈は、約3ミクロン
(1ミクロン=百万分の1メートル)
 
テーマ:「硫化銀の花」
出展者:竹内 計貴  
株式会社デンソーウェーブ

<作品紹介>
試験品終了品を電子顕微鏡で観察していたところ、銀めっき端子に硫化銀の結晶が発生していた。あまりに、奇麗な結晶形状をしていたので撮影した。
 
     

テーマ:「Cuの魔女」
出展者:岡地 豊、 前田 博
ルネサスエンジニアリングサービス株式会社

<作品紹介>
SIM像は様々な結晶粒のコントラストを見せてくれる。STEM試料作製時FIBでCuメッシュに試料を固定する際、魔女に気付いた!
実験の成功を見守ってくれている。
 
テーマ:「飛び出したコンデンサ」
出展者:河合 秀己  エスペック株式会社
 
<作品紹介>
HALT試験の振動ステップにて、実験した基盤の弱点はコンデンサが飛び出した瞬間。その後の他の部品も含め分析の結果、非常に短時間での試験でリードの破断や、はんだクラックや剥離、不良など多くの要因が判明した。
ページトップ