事業詳細
セミナー NEW!
ライブ配信

現場トラブル・クレームを未然防止に繋げるHACCP有効活用セミナー

~次世代の食品安全チーム育成に向けて~

セミナー概要

ISO22000やFSSC22000の認証を取得し、HACCPシステムを導入しても、「トラブルやクレーム」との接点が薄れている現場は少なくありません。本セミナーでは、トラブルの背景に潜むハザードを見極める視点を養い、HACCPの見直しを現場改善と結びつける力を高めます。また、特定の能力がある人が牽引する属人的な運用から脱却し、次世代の食品安全チームが育つ“対話型”の組織づくりを目指します。

特徴

● トラブル・クレーム事例をもとに、ハザード分析の“現場感”と再構築の視点が身につきます。
● HACCPを「特定部署の業務」から「組織で育てる仕組み」へと変える考え方が学べます。
● 内部監査・パトロールにおける“気づき”と“対話”を促進するアプローチを習得できます。
● グループ演習を通じて、事例から多くの気づきを得られる参画型プログラムです。

開催概要

対象 食品安全チームのリーダー、管理責任者、FSSC/ISOの事務局だが、社内の温度差に悩んでいる方、次世代への継承に課題を感じている方
会場 ライブ配信
講師 馬渕 恭子(Hagi-tech 代表)
参加費 賛助会員 16,500円
一般 16,500円
※税込み

カリキュラム

半日コース

日程 内容
13:00~17:00 【気づく】トラブルの再発防止
【伝える】食品安全チームが“組織”として機能するために
【引き出す】内部監査・パトロールを“学びの場”に変える視点
グループ演習(2名~3名)
「指摘をためらう心理とその背景」をもとにディスカッション、全体共有(発表と深堀り)
まとめ・ふりかえり

日程

回数 開催日 開催地 申し込み状況
第1回 2025年 12月 18日(木) ライブ配信 受付中

セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。

お申込みに関してのお問い合わせ先

ページトップ