事業詳細
セミナー NEW!
集合セミナー

QCサークル講評者コース

セミナー概要

当コースでは、講評者や支援者が、活動の活性化を促すための評価方法や適切なフィードバック手法、講評者・支援者としての心構えを、講義・GD・実践演習で学びます。また、QCサークル活動の経験がありながらも、時と共にその手法を忘れてしまった方や、社内発表会での審査や講評を初めて行う方も、このセミナーで知識の再確認とスキルの向上を行い、自信を持って講評者として取り組めるようになります。

特徴

● QC サークル活動を「やる気・改善成果・スキル」の向上につなげるための評価や講評のしかた・フィードバックの方法を習得します。
● 実践演習(発表・講評)を通して、聞き手に響く講評やメッセージとはどのようなものであるかを体感いただけます。
● 今後審査や講評が控えている方は、当セミナーで知識とスキルを向上させることができます。

開催概要

対象 QCサークルなどの小集団改善活動の評価・講評を行う管理者もしくは新任管理者
社内発表会での審査や講評が予定されている方
会場 大阪・日科技連 大阪事務所
講師 実践経験豊富な講師が指導にあたります
参加費 賛助会員 40,700円
一般 46,200円
※税込み

カリキュラム

1日コース

日程 内容
第1日
9:30~17:00
■講義
TQM全体像とQCサークル活動の位置づけ
各社の取り組みの把握と目指す姿

■実践演習
モチベーションの理論と相手に響くメッセージ
模擬事例の発表と講評体験 -響く講評とは-

■展望と総括
発表会の設計、QCサークル運営の多様性、方針管理との関係

日程

回数 開催日 開催地 申し込み状況
第1回 2025年 7月 18日(金) 大阪 受付中

セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。

お申込みに関してのお問い合わせ先

ページトップ