質問をクリックすると回答が表示されます。
Q1. J-selectに入会するには?▼
本サービスは、日科技連賛助会員限定のサービスです。ご利用には、日科技連賛助会員への入会が必要です。
日科技連賛助会員の詳細はこちら >Q2. 賛助会員入会後、J-selectのサービスはいつから利用できますか?▼
講座申込みに必要なIDとパスワードは、入会手続き完了の書類と一緒に事務担当者様へ郵送にてお送りします。入会手続きは、書類に不備がなければ、1週間以内に完了します。
Q3. 講座の申し込み方法は?▼
講座(日科技連の会場にて受講)に申し込むには、連絡担当者の登録が必要です。連絡担当者登録票をダウンロードして、必要事項を記入のうえ、E-Mailにて送付してください。なお、連絡担当者の登録は、賛助会員1口につき1名です。本サービスの申し込みを担当する方を登録してください。
連絡担当者登録票 >J-select事務局からE-Mailで連絡担当者の登録完了の通知が届いたら、講座のお申込みができます。
ご利用の流れ >Q4. J-selectのサービスを利用できる対象者は?▼
ご入会中の日科技連賛助会員会社の登録法人内の方であれば、どなたでもご利用できます。関連会社など会員会社と法人名が異なる場合は、ご利用いただけません。
Q5. 講座のキャンセルをしたいのですが▼
講座開催日3日前までなら、ログイン後に「申込確認・取消」からキャンセルが可能です。講座開催日3日前を過ぎた場合は、以下の内容をE-mail(j-select@juse.or.jp)にてご連絡ください。
件名:【J-select:参加キャンセル希望】
開催日:
講座名:
会社名:
参加者名:
Q6. すでに申込済みの講座の受講日を変更することはできますか?▼
講座開催日3日前までは変更が可能です。ログイン後に「申込確認・取消」から講座をキャンセルし、あらためてご希望の開催日の講座をお申込みください。
ログインはこちら >Q7. 講座のキャンセル待ち、予約はできますか?▼
誠に申し訳ございませんが、キャンセル待ちおよび予約はできません。
Q8. 講座はどこで開催しますか?▼
日本科学技術連盟・本部(西新宿)または東高円寺ビル、その他新宿近郊の外部会場で開催します。講座申込後に配信される参加券メールをご確認ください。
会場案内 >Q9. IDとパスワードを忘れてしまったら?▼
J-select事務局へE-mailにてご連絡ください。お電話でのID、パスワードのお問合せはお受けできません。
E-mail:j-select@juse.or.jp
件名:J-select ID・PW問い合わせ
Q10. 修了証や受講証明書は発行されますか?▼
修了証や受講証明書は発行していません。
Q11. 新しい講座のリクエストはできますか?▼
事務局へご要望をお寄せください。今後の企画の参考にさせていただきます。