カテゴリー
部門別スキル
設計開発のポイント
設計品質の向上
一つの不具合やトラブルが大きな事故につながり、企業全体のブランドイメージに致命的なダメージを与えてしまうことがあります。それを防ぐために、いま各社ではさかんに設計段階での品質不具合の未然防止の取り組みが行われています。
しかし「未然防止」という性質上、それまで「想定していない」ことをより多く発想し、その対策を立案するという、普段とは違う思考プロセスを活用することが求められます。誤解されがちですが、その思考プロセスは問題解決とは全く異なるアプローチです。そのため、問題解決とは違った視点や能力が必要となります。
また、過去の失敗情報を蓄積していても、その情報整理がきちんと行われておらず、実質的に活用しにくい状況にあるケースも見られます。設計品質の向上のためには、そのための体制づくりや、思考の方法を訓練する必要があります。
カテゴリー
- TQM・品質管理
- 問題解決・未然防止
- 統計的品質管理
- 部門別スキル
-
QCサークル
(小集団改善活動) - 信頼性・製品安全・R-Map
- ソフトウェア品質
- 医療統計・医療研修
- ISOセミナー
- 講師派遣・出張研修