日本科学技術連盟
連絡先・アクセス
個人情報保護方針
コーポレートサイトへ
ENGLISH
検索
文字サイズ
中
大
ホーム
セミナー/事業マップ
TQM/SQC・統計手法/部門別/目的別
信頼性・保全性・安全性
商品企画/設計・開発/生産・品質保証 関連ツール
医薬・医療関係
ソフトウェア品質
QCサークル
ISO
フォーラム・シンポジウム/研究会/資格試験/賞
申込方法
よくあるご質問
賛助会員について
お問い合わせ
事業詳細
検定・資格認定
QCサークル指導士資格認定制度
QCサークルにおける世界で唯一の認定資格
TOP
資格認定のステップ
初回登録料・登録維持料・
登録申請書類
登録者名簿
対象研修コース
フォローアップ研修
制度の改定と試験問題の見直し
資格認定のステップ
2018年4月から受験資格条件が下記の通り変更となります。
※2018年度改定内容
QCサークル指導士の合格証明書と登録証
QCサークル指導士資格の更新について
QCサークル指導士およびQCサークル上級指導士の資格の有効期限は3年です。
登録日から3年経過するごとに、更新の手続きと資格維持のための費用の払い込み手続きが必要です。
ID
パスワード
次回から自動的にログインする
ID、パスワードを忘れた方はこちら
キーワード
※文字間にスペースを入れて複合検索
カテゴリー
選択して下さい
品質管理:全般
品質管理:手法
経営戦略・商品企画・営業
QCサークル
現場力向上
ソフトウェア品質
信頼性・保全性
製品安全・リスクアセスメント・R-Map
コストマネジメント
未然防止・再発防止
多変量解析法
実験計画法
IE・VE
官能評価
医薬統計:医療研修
ISO 9001
ISO 14000
ISO/IEC 27001
ISO 22000
HACCP
FSSC 22000
IATF 16949
ISO 13485
ISO 45001
JRCA登録CPDコース
その他 マネジメントシステム
ライブ配信
通信教育・eラーニング
検定・資格認定
講演会
大会・フォーラム・シンポジウム
研究会
開催地
選択して下さい
東京
大阪
名古屋
その他
費用
選択して下さい
無料
50,000円以下
50,000円〜100,000円以下
開催日
から
満席・締切を除く