事業詳細
講演会 New!
- JIS Q 9100解説書出版記念 無料オンライン講演会
-航空業界で求められるAPQP/PPAPとは-

防衛産業の要求事項からAPQP/PPAPまで」の出版を記念し、参加費無料の
オンライン講演会を実施します。
航空・宇宙・防衛産業では、ISO 9001規格をベースとして作成されたJIS Q 9100
規格要求事項に加えて、先行製品品質計画/製品承認プロセス(APQP/PPAP)、
ならびにFMEA、SPC、MSAなどの技法が要求事項として含まれる、SJAC 9145
規格が発行されました。
最近では、欧米の航空機メーカーから日本の航空・宇宙産業組織に対しても、
JIS Q 9100(AS/EN 9100)認証取得だけでなく、航空・宇宙産業のAPQP/PPAPに
もとづく管理が要求されています。
JIS Q 9100の解説書自体が少ないだけでなく、この航空産業のAPQP/PPAPに
関して解説した書籍はこれまで出版されていないため、今回「図解JIS Q 9100の
完全理解 航空・宇宙・防衛産業の要求事項からAPQP/PPAPまで」を出版する
運びとなりました。
【講演会プログラム】
《第1部》基調講演(岩波 好夫 氏)
書籍の発行経緯・内容に加え、自動車産業国際規格IATF 16949のコアツールであるAPQP(先行製品品質計画)及びPPAP
(生産部品承認プロセス)を参考に制定、現在航空産業にて要求されているAS 9145の概要について、著者自らご講演
いただきます。
《第2部》2022年度 JIS Q 9100セミナー紹介
2022年度に開催を予定しております、日科技連JIS Q 9100関連セミナーについて先行案内をさせていただきます。
【著者・講演者プロフィール】
岩波 好夫 氏
AIAG登録QS-9000オーディタ―(~2006年)。(株)東芝入社後、米国フォードECU開発プロジェクトメンバー、半導体LSI
開発部長、米国デザインセンター長、NASDA(現JAXA)ロケット用LSI開発メンバー、品質保証部長などを歴任。長年
自動車産業・航空宇宙産業に携わり、IATF 16949に関する著書を多数執筆、また多くの企業でセミナーを実施。
開催概要
開催日 2022年2月17日(木)13:30~15:00(入場 13:00~)
お申込み
- マネジメントシステム研修センター 研修業務課
E-Mail:iso-kensyu@juse.or.jp