事業詳細
講演会
- 【J-Channel】サステナビリティ・ミックス

講演概要 【講演ジャンル:事業戦略】
大変革に対応するためのサステナビリティ・ミックスを学ぶ!
経営にサステナビリティを組み込むことの重要性は今までに無く高まっています。それはすなわち経営全般、特に経営のガバナンスおよび研究開発・調達など具体的な事業活動に広くサステナビリティ重視を織り込むことです。しかしながら、多くの日本企業の取り組みは、現に取り組んでいることのサステナビリティ上の意味を説明してよしとしていないでしょうか。これはある意味での現状の肯定にとどまってしまっているとも言えます。サステナビリティを梃子とした経営の刷新には必ずしもつながりません。
また、SDGsの求める諸課題の解決に十分に貢献することにも残念ながらなっていません。
では、どうすればよいのか?ESG投資の動き、廃プラスチック問題の本質的課題やサプライチェーンの人権デューデリジェンスなど具体的な課題に触れつつ、サステナビリティに導かれる新しいイノベーションやガバナンスのあり方について皆様と一緒に考えてまいりたいと思います。とりわけ、これからの技術開発動向に大きな影響を与えるであろうEUタクソノミー(要大注目!)、さらには米中間の貿易摩擦など急速に起こりつつある地政学的は変動への対応も含めた新時代の経営を鳥瞰していただく機会にしたいと考えております。
経営にサステナビリティを組み込むことの重要性は今までに無く高まっています。それはすなわち経営全般、特に経営のガバナンスおよび研究開発・調達など具体的な事業活動に広くサステナビリティ重視を織り込むことです。しかしながら、多くの日本企業の取り組みは、現に取り組んでいることのサステナビリティ上の意味を説明してよしとしていないでしょうか。これはある意味での現状の肯定にとどまってしまっているとも言えます。サステナビリティを梃子とした経営の刷新には必ずしもつながりません。
また、SDGsの求める諸課題の解決に十分に貢献することにも残念ながらなっていません。
では、どうすればよいのか?ESG投資の動き、廃プラスチック問題の本質的課題やサプライチェーンの人権デューデリジェンスなど具体的な課題に触れつつ、サステナビリティに導かれる新しいイノベーションやガバナンスのあり方について皆様と一緒に考えてまいりたいと思います。とりわけ、これからの技術開発動向に大きな影響を与えるであろうEUタクソノミー(要大注目!)、さらには米中間の貿易摩擦など急速に起こりつつある地政学的は変動への対応も含めた新時代の経営を鳥瞰していただく機会にしたいと考えております。
講師紹介
多摩大学大学院客員教授
藤井 敏彦 氏
【プロフィール】
1987年通産省入省。
主に国際分野の仕事に携わりつつ大学にて企業の社会的責任、サステナビリティ、ルール形成を研究。

下記書籍を特別割引価格(定価20%割引)でご購入いただける「割引券」を進呈いたします。
『サステナビリティ・ミックス
CSR、ESG、SDGs、タクソノミー、次にくるもの』(日科技連出版社、2019)
【J-Channel】は、ライブ配信でご提供いたします。
ご参加いただく方のPC、もしくはタブレット、スマートフォン等で、視聴・参加いただく形式です。
インターネットの環境があれば、オフィスやご自宅から参加可能です。
【お願い事項】
*申込前に、事前に以下の視聴テストサイトで、映像・音声が再生されることを確認してください。
https://deliveru.jp/pretest5/
ID・PW:livetest55
*推奨環境は、以下をご覧ください。
https://deliveru.jp/faq/#Q7
*本講演は「見逃しアーカイブ」対応です。
視聴中に通信トラブルにより視聴できなかった場合は、J-Channel担当までお申し出ください。
*お申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
*本講演は、1IDにつき1名様が聴講いただけます。複数人で聴講いただくことはできません。
*参加にあたっては、「J-Channel参加に関してのお願い」「個人情報の取り扱いについて」をご確認の上、
同意する場合は「同意して申し込む」ボタンをクリックしてください。
「同意して申し込む」ボタンをクリックすると、「J-Channel参加に関してのお願い」のすべてに同意いただいた
ことになります。
▶ J-Channel参加に関してのお願い(必読、よくお読みください)
▶ 個人情報の取り扱いについて(必読、よくお読みください)

藤井 敏彦 氏
【プロフィール】
1987年通産省入省。
主に国際分野の仕事に携わりつつ大学にて企業の社会的責任、サステナビリティ、ルール形成を研究。


下記書籍を特別割引価格(定価20%割引)でご購入いただける「割引券」を進呈いたします。
『サステナビリティ・ミックス
CSR、ESG、SDGs、タクソノミー、次にくるもの』(日科技連出版社、2019)
参加費
10,000円(税抜き)/1名 *一般/会員ともに
|
参加に関してのお願い
【J-Channel】は、ライブ配信でご提供いたします。
ご参加いただく方のPC、もしくはタブレット、スマートフォン等で、視聴・参加いただく形式です。
インターネットの環境があれば、オフィスやご自宅から参加可能です。
【お願い事項】
*申込前に、事前に以下の視聴テストサイトで、映像・音声が再生されることを確認してください。
https://deliveru.jp/pretest5/
ID・PW:livetest55
*推奨環境は、以下をご覧ください。
https://deliveru.jp/faq/#Q7
*本講演は「見逃しアーカイブ」対応です。
視聴中に通信トラブルにより視聴できなかった場合は、J-Channel担当までお申し出ください。
*お申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
*本講演は、1IDにつき1名様が聴講いただけます。複数人で聴講いただくことはできません。
*参加にあたっては、「J-Channel参加に関してのお願い」「個人情報の取り扱いについて」をご確認の上、
同意する場合は「同意して申し込む」ボタンをクリックしてください。
「同意して申し込む」ボタンをクリックすると、「J-Channel参加に関してのお願い」のすべてに同意いただいた
ことになります。
開催日時・お申込み
▶ J-Channel参加に関してのお願い(必読、よくお読みください)
▶ 個人情報の取り扱いについて(必読、よくお読みください)
回数 | 開催日時 | お申込み |
---|---|---|
第46回 | 2021年3月19日(金) 13:30~15:30 | ![]() |
日程、開始・終了時刻は、都合により変更すること があります。また、諸般の事情により開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
- 下記の講演もおすすめです
-
イノベーションオフィス田中 代表 田中 千秋 氏第47回 2021年3月26日(金) 10:00~12:00和光大学 経済経営学部経営学科 教授 丸山 一彦 氏第48回 2021年3月26日(金) 13:30~15:30
- 品質経営推進センター J-Channel担当
TEL:03-5378-9811 E-Mail:j-channel@juse.or.jp