事業詳細
講演会
- 【J-Channel】新時代を生き抜くための、お客様ファーストの新製品開発から商品化までのプロセス変革
-開発設計生産性革命のためのプロジェクト型品質マネジメント手法(PQM)

講演概要 【講演ジャンル:設計・開発革新】
新製品開発→商品化までのプロセスイノベーションの実例を紹介!
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的蔓延により世界中の企業が変革を余儀なくされています。この時代を生き抜くためにはアフターコロナ、ウイズコロナの新しい時代に合わせたお客様ニーズにあった商品開発が求められます。
リコーテクノロジーズで推進しているプロジェクト型品質マネジメント手法(PQM)の紹介と、この時代を生き抜くために、お客様にとって自社製品がなくてはならない存在にするための商品開発をどのように進めるかについて具体的な事例とともに解説していきます。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的蔓延により世界中の企業が変革を余儀なくされています。この時代を生き抜くためにはアフターコロナ、ウイズコロナの新しい時代に合わせたお客様ニーズにあった商品開発が求められます。
リコーテクノロジーズで推進しているプロジェクト型品質マネジメント手法(PQM)の紹介と、この時代を生き抜くために、お客様にとって自社製品がなくてはならない存在にするための商品開発をどのように進めるかについて具体的な事例とともに解説していきます。
講師紹介
リコーテクノロジーズ株式会社
執行役員 周辺機事業本部 本部長
江間 裕通 氏
【プロフィール】
1985年 株式会社リコー入社
2004年 プリンタ事業本部LP設計室 室長
2009年 プリンタ事業本部大阪開発センター 所長
2013年 画像システム開発本部第二設計センター 所長
2015年 BS事業本部アニュイティビジネスセンター 副所長
2017年 リコーテクノロジーズ株式会社執行役員第二設計本部 本部長
2020年 リコーテクノロジーズ株式会社執行役員周辺機事業本部 本部長

下記書籍を特別割引価格(定価20%割引)でご購入いただける「割引券」を進呈いたします。
『生産性革命のためのプロジェクト型品質マネジメント手法 PQM
お客様ファーストの新製品開発から商品化までのプロセス変革』(日科技連出版社、2018)
【J-Channel】は、ライブ配信でご提供いたします。
ご参加いただく方のPC、もしくはタブレット、スマートフォン等で、視聴・参加いただく形式です。
インターネットの環境があれば、オフィスやご自宅から参加可能です。
【お願い事項】
*申込前に、事前に以下の視聴テストサイトで、映像・音声が再生されることを確認してください。
https://deliveru.jp/pretest5/
ID・PW:livetest55
*推奨環境は、以下をご覧ください。
https://deliveru.jp/faq/#Q7
*本講演は「見逃しアーカイブ」対応です。
視聴中に通信トラブルにより視聴できなかった場合は、J-Channel担当までお申し出ください。
*お申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
*本講演は、1IDにつき1名様が聴講いただけます。複数人で聴講いただくことはできません。
*参加にあたっては、「J-Channel参加に関してのお願い」「個人情報の取り扱いについて」をご確認の上、
同意する場合は「同意して申し込む」ボタンをクリックしてください。
「同意して申し込む」ボタンをクリックすると、「J-Channel参加に関してのお願い」のすべてに同意いただいた
ことになります。
▶ J-Channel参加に関してのお願い(必読、よくお読みください)
▶ 個人情報の取り扱いについて(必読、よくお読みください)
執行役員 周辺機事業本部 本部長

江間 裕通 氏
【プロフィール】
1985年 株式会社リコー入社
2004年 プリンタ事業本部LP設計室 室長
2009年 プリンタ事業本部大阪開発センター 所長
2013年 画像システム開発本部第二設計センター 所長
2015年 BS事業本部アニュイティビジネスセンター 副所長
2017年 リコーテクノロジーズ株式会社執行役員第二設計本部 本部長
2020年 リコーテクノロジーズ株式会社執行役員周辺機事業本部 本部長
参加費
10,000円(税抜き)/1名 *一般/会員ともに
|


下記書籍を特別割引価格(定価20%割引)でご購入いただける「割引券」を進呈いたします。
『生産性革命のためのプロジェクト型品質マネジメント手法 PQM
お客様ファーストの新製品開発から商品化までのプロセス変革』(日科技連出版社、2018)
参加に関してのお願い
【J-Channel】は、ライブ配信でご提供いたします。
ご参加いただく方のPC、もしくはタブレット、スマートフォン等で、視聴・参加いただく形式です。
インターネットの環境があれば、オフィスやご自宅から参加可能です。
【お願い事項】
*申込前に、事前に以下の視聴テストサイトで、映像・音声が再生されることを確認してください。
https://deliveru.jp/pretest5/
ID・PW:livetest55
*推奨環境は、以下をご覧ください。
https://deliveru.jp/faq/#Q7
*本講演は「見逃しアーカイブ」対応です。
視聴中に通信トラブルにより視聴できなかった場合は、J-Channel担当までお申し出ください。
*お申込みは、開催日の4営業日前までにお願いします。
*本講演は、1IDにつき1名様が聴講いただけます。複数人で聴講いただくことはできません。
*参加にあたっては、「J-Channel参加に関してのお願い」「個人情報の取り扱いについて」をご確認の上、
同意する場合は「同意して申し込む」ボタンをクリックしてください。
「同意して申し込む」ボタンをクリックすると、「J-Channel参加に関してのお願い」のすべてに同意いただいた
ことになります。
開催日時・お申込み
▶ J-Channel参加に関してのお願い(必読、よくお読みください)
▶ 個人情報の取り扱いについて(必読、よくお読みください)
回数 | 開催日時 | お申込み |
---|---|---|
第9回 | 2020年10月30日(金) 10:00~12:00 | 締切 |
日程、開始・終了時刻は、都合により変更すること があります。また、諸般の事情により開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
- 下記の講演もおすすめです
タグチメソッドによる技術開発- ブレークスルーを実現する新しいアプローチ
株式会社リコー イノベーション本部 エグゼクティブスペシャリスト 博士(工学) 細川 哲夫 氏
第13回 2020年11月13日(金) 10:00~12:00
未然防止のための過去トラ集の作り方・使い方 - -品質問題をゼロにするFMEA・DR実施方法-
株式会社ワールドテック 講師 本田 陽広 氏
第15回 2020年11月20日(金) 10:00~12:00
- 品質経営推進センター J-Channel担当
TEL:03-5378-9811 E-Mail:j-channel@juse.or.jp