事業詳細

セミナー New!
- 健康データサイエンスのための統計学入門 トライアルコース
【本コースはライブ配信セミナーとして開催します】
医薬品・医療機器、ウェルネス産業の発展に伴い、医薬品・医療機器、健康食品、生活習慣の改善に寄与する製品を研究開発する企業等において、関心のある集団から収集した健康科学データ(臨床試験データ、観察研究データ、アンケートデータ等)を統計的に分析する機会が増加しています。現在はソフトウェア環境が充実していることから、検定や回帰分析等の標準的な統計解析を比較的容易に実施できるようになりました。しかしながら、これらの統計解析の目的・意義やその限界を正しく理解していなければ、解析結果を適切に解釈することはできず、意思決定を誤ってしまう可能性があります。
当コースは、健康データサイエンス分野に焦点を当てた新規セミナーであり、臨床試験と健康データの統計解析に焦点を当てます。
本年度は1日のトライアルセミナーとして開催いたします。上記の講義内容について、数式を用いた詳細な数学的背景を解説するのではなく、適用場面や結果解釈に焦点を当てて解説します。
特徴
当コースは、事前に臨床試験デザインや統計解析等についての質問を受付け(任意)、質問の多い内容については講師が講義中に回答します。また、コース後半の質疑応答時にも質問を受付け、講師がお答えいたします。
*全ての質問にお答えできない場合もある事をご了承ください。
■本セミナーでは、ビデオ会議(遠隔会議)システム「Zoomミーティング(以下Zoom)」を使用します。
■事前に以下の視聴テストサイトで、映像・音声が再生されるかを確認してください。
https://zoom.us/test
※Webサイトの「ライブ配信事前確認手順書」にてZoomおよびMS365 OneDrive(アンケートフォーム、
データの授受に使用)に接続できるかご確認ください。
※2月15日(月) 16:00~16:30にZoom接続の参加者オリエンテーションを行います。自由参加ですので、
事前申込不要です。
※セミナー当日に視聴できないとのお問い合わせを頂戴した場合、対応できない場合がございます。
■1IDにつき1名様の受講をお願いしております。複数人での受講はできません。
■講義資料は、事前に参加者に送付いたします。お申し込みの際「参加者情報入力画面」において、資料の送付先を必ずご記入ください。送付先がご自宅の場合は、申込フォームの「ご連絡・ご要望」に「自宅」の旨記載してください。なお、ご参加者様のE-mailアドレスは必ずご入力ください。
対 象 |
・これから臨床試験や統計解析を始めるにあたり、その考え方や方法論の基礎を概観しておきたい方 ・すでに臨床試験・統計解析業務に従事しているものの、臨床試験や統計学の基礎を復習し、理解を深めたい方 ・臨床試験をとおして食品・製品の科学的エビデンスを証明したいと考えている方 ・臨床試験や健康データ解析に関するリテラシーを身に付けたい方 [必要となる知識] ・臨床試験に関する基礎知識 ・確率・微分積分・線形代数に関して大学基礎科目レベルの知識があることが望ましい |
---|---|
会 場 |
ライブ配信 |
講 師 |
平川晃弘(東京医科歯科大学医学部附属病院) |
参加費 |
16,000円(一般/会員ともに)*税抜き |
カリキュラム
1日コース
日程 |
内容 |
---|---|
第1日 9:50~16:00 |
■午前 事務連絡(10分) 【臨床試験とエビデンス創出 -仮説と検証-】 臨床試験のデザイン、ランダム化と盲検化、統計的仮説検定の考え方(p値の意味するもの)、 必要サンプル数の計算 ■午後 【健康科学データの統計解析 -多要因の関連解析-】 データの準備、分割表(クロス表)の解析、分散分析と多重比較、単・重回帰分析の基礎 質問に対する回答、アンケート(30分) |
日程
回数 |
開催日 |
開催地 |
申込状況 |
---|---|---|---|
ー |
2021年3月1日(月) |
ライブ配信 |
締切 |
セミナーの日程、開始・終了時刻、カリキュラム、会場は、都合により変更することがあります。また、諸般の事情によりセミナーの開催を中止することがありますので、あらかじめご了承ください。
[カテゴリー]医薬統計:医療研修/ライブ配信
-
品質経営推進センター SQiP・医薬グループ(医薬セミナー関係)
TEL:03-5378-9851 FAX:03-5378-9842 E-Mail:jusemedi@juse.or.jp