第2回 講演内容

職場の不正防止力を高めるための意識改革

開催日時
2023年8月29日(火)/14:00-15:45
会 場
ライブ配信
講演概要
品質不正が発覚したときの主な再発防止策は検査部署の独立性確保や人事ローテーションの活性化などです。再発防止策を参考にして自社に不正防止策を導入しようとしても、社内事情によって導入が難しいケースが少なくありません。その大きな理由に「勝ち組社員の保身」という問題があります。この問題意識に立ち、職場の不正防止力を高める考え方を7箇条にまとめて紹介します。7箇条は働く人にとって幸せな職場を作ることにもつながります。
お申し込み
お申し込みはコチラ

 講演講師プロフィール 

  • 安岡孝司(やすおか たかし)氏
  • 元 芝浦工業大学

    安岡孝司(やすおか たかし)

    1985年みずほ情報総研(旧富士総合研究所)入社、2009年芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授(2019年まで)。博士(数理学、九州大学)。
    著書:企業不正の研究』(日経BP)、『企業不正の調査報告書を読む』(日経BP)、『製造現場を守る7箇条 ストップ品質不正』(日経BP) 『Corporate Fraud in Japan』(Cambridge Scholars Publishing)など。