 
						元・日産自動車株式会社 VP(Vice President)
							(兼)コスト エンジニアリング本部長
							(兼)車両品質推進部
日産自動車入社後、シャシー、車体の設計に従事し、車体統括設計部・総括課長、
							NETC (Nissan European Technology Centre) 社出向を経てTQM推進本部・主管、マネジメントプロセスの改革を担当。技術システム部・部長・自工会・CAD部会長
							1999年:NRP(ニッサンリバイバルプラン)でグローバル日産の原価低減活動の責任者を務め、NRP目標を1年前倒しで達成。
							CFT(Cross Functional Team)パイロット、VP(Vice President)兼 コストエンジニアリング本部長
							明治大学・経営アカデミィー講師、 淑徳大学 経営学部兼任講師、関西大学 講師を務める。
							2016年:NEDOにて東南アジア向け「小型電気バス」開発を開始、車体・フレーム・内外装の計画・設計 兼 生産技術責任者、2022年~フィリピンで生産を開始
							- 著書、受賞歴 -
							「企業価値向上の戦略」 
(日本管理会計学会・企業調査研究プロジェクトシリーズ、共著) (2013年)
							受賞歴:(社)日本VE協会 全国VE大会「VE功労賞」受賞 (2005年)