第6回 講演内容

「今、若い人に伝えたい ものづくりから学んだ 経験知 -増田 語録-(100選)」

開催日時
2022年12月5日(月)/14:00~15:45
会 場
ライブ配信
講演概要
仕事を通して学び、それを社会の更なる発展により多く貢献ができる様にと考えた時、社会人生活52年で実践し、学んだ経験知から「ものづくり」には何が大切なのかを整理してみました。
Ⅰ:原価・コストに関して、Ⅱ:品質に関して、Ⅲ:ナレッジマネジメントに関して、Ⅳ:仕事をする上で知っておいた方が良いと思うこと、Ⅴ:社会人として知っておくと為になると思うことを、若い人が仕事に取組む時、自信を持って推進できる一助になればと思い紹介します。
お申し込み
お申し込みはコチラ

 講演講師プロフィール 

  • 増田 譲二(ますだ じょうじ)氏
  • 元・日産自動車株式会社 VP(Vice President)
    (兼)コスト エンジニアリング本部長
    (兼)車両品質推進部

    増田 譲二(ますだ じょうじ)

    日産自動車入社後、シャシー、車体の設計に従事し、車体統括設計部・総括課長、
    NETC (Nissan European Technology Centre) 社出向を経てTQM推進本部・主管、マネジメントプロセスの改革を担当。技術システム部・部長・自工会・CAD部会長
    1999年:NRP(ニッサンリバイバルプラン)でグローバル日産の原価低減活動の責任者を務め、NRP目標を1年前倒しで達成。
    CFT(Cross Functional Team)パイロット、VP(Vice President)兼 コストエンジニアリング本部長
    明治大学・経営アカデミィー講師、 淑徳大学 経営学部兼任講師、関西大学 講師を務める。
    2016年:NEDOにて東南アジア向け「小型電気バス」開発を開始、車体・フレーム・内外装の計画・設計 兼 生産技術責任者、2022年~フィリピンで生産を開始

    - 著書、受賞歴 -
    「企業価値向上の戦略」
    (日本管理会計学会・企業調査研究プロジェクトシリーズ、共著) (2013年)
    受賞歴:(社)日本VE協会 全国VE大会「VE功労賞」受賞 (2005年)