第3回 講演内容

「アンコンシャスバイアスを知る・気づく・対処する」
~一人ひとりがイキイキとするために~

開催日時
2022年8月5日(金)/14:00~15:45
会 場
ライブ配信
講演概要
アンコンシャスバイアスとは、無意識に“こうだ”と思うこと。日本語では、「無意識の思い込み」「無意識バイアス」などとも表現されている概念です。アンコンシャスバイアスは、日常にあふれていて、誰にでもあるものです。無意識がゆえに、完全になくすことはできないものの、「アンコンシャスバイアスに気づこう!」と意識することで、モノの見方が変わったり、とらえ方が変わったり、他の可能性を考えてみようと思えたり、一歩踏み出してみようという勇気がもてたり、一歩踏みとどまってみることができたりといったように、様々な変化がおとずれます。
お申し込み
お申し込みはコチラ

 講演講師プロフィール 

  • 太田 博子(おおた ひろこ)氏
  • 一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 理事
    株式会社モリヤコンサルティング 取締役

    太田 博子(おおた ひろこ)

    2000年、クレジットカード会社の販売促進営業でキャリアをスタート。その後、宇宙システム開発企業、IT企業で、採用・教育・組織開発に携わる。これまでに、数多くのマネジメント変革プロジェクト、次世代リーダー育成、組織開発に従事。2018年、一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所を設立、理事に就任。プロ講師の育成、アンコンシャスバイアスをテーマとしたコンサルティングを手がける。
    2021年より、小・中学校にアンコンシャスバイアス授業を届けるプロジェクトをスタートさせた。
    現在、「毎日小学生新聞」で、アンコンシャスバイアスをテーマとした月1連載を担当。
    がん経験者のための「NPO法人女性医療ネットワーク(マンマチアー委員会)」「リンパ浮腫ネットワークジャパン」の運営をプロボノで支援。