・ 不適合を広い範囲に及んで定義することは、不適合の把握を推進させ、是正処置・再・ 不適合の把握をより広い範囲で実行することは、是正処置・再発防止を向上させ、是・ 是正処置・再発防止をより堅固にしていくことは、是正処置をMSへ反映させること52 ©JUSE ISO Center 是正処置をMSへ反映する対策については、「レビューして、効果の判定を行う」(35.4%)、また、それに加えて「関連文書・手順へ反映している」(34.4%)組織が多い。さらには「MS全体の改善に活用している」(23.0%)組織も存在する。「現場処理で終わることが多い」(7.1%)組織は少ない。 不適合及び是正処置活動間の関係 不適合および是正処置のかかわる諸活動の間の関係に関する分析は、付属資料11に詳しく示してある。ここでは、その分析の要点をまとめておく。 発防止を高度化させ、是正処置をMSへより反映させることにつながる傾向が示されている。 正処置をMSへ反映させることを促す。 を促す。 こうした分析結果は、不適合・是正処置にかかわる諸活動が連動していることを、また相互に活動を高度化させるように作用し合っていることを示唆している。
元のページ ../index.html#58