事業詳細
講演会
- 【賛助会員特典】2020年度 月例講演会
【お知らせ】第3回講演動画を配信中!
ヒューマンエラーの理論と対策
【講演概要】
ヒューマンエラー(人為ミス)は、多くの事故を引き起こしています。しかし、人間はいつかは間違えるもの。エラーを無くせばいいという考えは現実には通用しません。正しい対処法は、エラーを誘う要因を駆逐し、また小さなエラーが事故に発展することを防ぐことにあります。
本講演では、様々な産業分野での事故事例・改善事例を挙げつつ、間違いを防ぐ作業環境から、明快なマニュアル、職場のリスクを減らすマネジメントまで、実践的な方法を紹介していきます。
【プロフィール】
中央大学大学院理工学系研究科客員教授。
消費者安全調査委員会(消費者事故誇負)専門委員、国際電気標準会議 (IEC TC65 SC65A)等委員。
専門は安全工学と認知科学、特にヒューマンエラー対策を研究している。
『マニュアルをナメるな!』(光文社新書)
『ヒューマンエラーを防ぐ知恵』(朝日文庫)など著書多数。
第3回 月例講演会 東京・東高円寺ビル
ヒューマンエラーの理論と対策
中田 亨氏
中央大学大学院・客員教授

ヒューマンエラー(人為ミス)は、多くの事故を引き起こしています。しかし、人間はいつかは間違えるもの。エラーを無くせばいいという考えは現実には通用しません。正しい対処法は、エラーを誘う要因を駆逐し、また小さなエラーが事故に発展することを防ぐことにあります。
本講演では、様々な産業分野での事故事例・改善事例を挙げつつ、間違いを防ぐ作業環境から、明快なマニュアル、職場のリスクを減らすマネジメントまで、実践的な方法を紹介していきます。
【プロフィール】
中央大学大学院理工学系研究科客員教授。
消費者安全調査委員会(消費者事故誇負)専門委員、国際電気標準会議 (IEC TC65 SC65A)等委員。
専門は安全工学と認知科学、特にヒューマンエラー対策を研究している。
『マニュアルをナメるな!』(光文社新書)
『ヒューマンエラーを防ぐ知恵』(朝日文庫)など著書多数。
開催概要
プログラム
時間 | 内容 | |
---|---|---|
14:00~14:05 | 主催者挨拶 | |
14:05~15:35 | 講演:ヒューマンエラーの理論と対策 中央大学大学院・客員教授 中田 亨氏 |
|
15:35~15:45 | 日科技連事業のご紹介 |
お申込み
回数・日程・会場 | 申込み | |
---|---|---|
第3回 6月16日(火) 東京・東高円寺ビル | 終了 |
- 広報・国際センター 広報・国際グループ
TEL:03-5990-5846 FAX:03-3344-3022 E-Mail:jusepr@juse.or.jp